夫が前厄だと云うことで
西新井大師に厄除け祈願に行ってきました。北千住から、大師線に乗ります。
大師前の駅には改札はない。

平日なので、人は少ない。なぜか、外国人が多い。

タイミングが良くて、待ち時間15分でご祈祷の時間になりました。

待ち時間は、本堂で待っている人々を観察。

新入社員を連れた社長さん?
厄除けの小学生(12歳かな?)
あとは、いい年齢の厄年らしき方々…

年齢のせいか、畳敷の本堂は落ち着く。

お坊さんの読経が終わり、お札を頂く。

本堂の横に弘法大師さま。

イメージ 1


まだ、桜が残っていました。

イメージ 2



ご朱印も頂きました。

寺社巡りが、趣味になりそう。