ポターリングましこ参加しました〜前編 | 頑張れ中年!ラン、ラン、ランたまにはライド

頑張れ中年!ラン、ラン、ランたまにはライド

中年になって、始めたスポーツバイク
冬場の運動不足で、始めたランニング。

とうとうフルマラソン走るようになりました。

12月8日(日)「ポターリングましこ」に参加しました。

今年初開催、「陶器の町、益子」を自転車でポタリング、あちこちを見て回って食べる

イベントです。途中には何カ所も休憩所が設けられ、美味しいお菓子、イチゴ、アイス

など益子名物をいただける企画でございます。

益子は春や秋の陶器市にお邪魔するくらい、地元としては盛り上がってもらいたいし、

新たなグルメスポットなど開拓目的で参加となりました。

益子には美味しいカフェやお蕎麦屋さんがあるよう出るからね~、楽しみ。

自転車で巡るのは益子の町周辺、距離にして22km。自転車でウロウロするには手頃。

ママチャリやクロスバイクでちょうどサイクリングするには良い距離ですから、さすがに

ロードレーサーまではいらないかな~

という事で、ミニベロで参加です。

自宅から30kmくらいなので、鬼怒川を超え、井頭公園経由で益子へGo!





7時半、出発。

途中、桑鬼怒大橋で宇都宮ブリッツェン中村キャプテン、、、、爽やかにご挨拶頂き、、

あっという間に見えなくなりました。

中村キャプテン以外、誰も自走している人は皆無、、、、、。裏街道だからでしょうか??

井頭温泉を通り過ぎ、益子の町に入ると女性サイクリストが颯爽と走っていきます。

俄然、やる気UP!!!



9時前に共販センター駐車場に到着。既に沢山の参加者が。お気軽サイクリングイベントの

はずなんですが、ロード乗りが多いな~~

受付も済んで、ショップから参加のA木店長やみなさんと無事合流。

出発前のショップ参加者の記念撮影(全部で30人くらいの参加だったようです)
$オッハのブログ-ましこ1


参加者が300名超えているらしいので、第1回としては大成功。

しかし、これだけの人数が一般公道を走るのは、ちょっと大変かも・・・・・

開会式も終わり、10時にスタート。10人程度のグループで1分間隔でスタート。

第1休憩所までは交通量も多いので安全のため追い抜き禁止。

案の上、スタートして直ぐに前のグループに追いついてしまい、長い自転車の列と

なってしまいました。

初心者も多いので、必ずグループの最後に「チェーンリングましこ」(益子町のエビコー

サイクルさんのチーム)の方々が2人ついてくれていました。

スタート直後はバタバタして、止まるとか減速とかばかり。

ゆっくり過ぎて、身体も暖まらないままに第一休憩所に到着。

ここで,頂いたのがイチゴとリンゴのシャーベット。
ましこ3


ちょっとしか走っていないのに、美味しいイチゴとシャーベット、、、消費カロリーを
遥かに超えている・・・・・でも美味しいので「いいんです!」
ましこ4



ここからは交通量も少ない道になり、各自のペースで走ってOK。

風もなく、陽射しもあって最高のサイクリング日和です。

ましこ9
ましこ7
ましこ8


のんびり走っていると、直ぐに第二休憩所へ到着。

ここではリンゴジュースを頂きました。濃厚なリンゴジュース、ちょうど喉が渇いていた

ので、これならカロリー気にしなくて大丈夫??
ましこ5



ここで、リックに入ってサイクリングしているミニチュアダックスと遭遇。

飼い主さんに背負われて、大人しくしているお利口なワンコです。
ましこ6


さあ、次の第三休憩所へは急な坂道があるそう。さあ、どんなところかな~

大郷戸ダム(おおごと)への坂道を頑張って登ると、第三休憩所。
ましこ12



ここでは山郷のめぐみでキューヒライン(揚げ菓子)と自家製パンにジャムを
のせてたっぷり。

ましこ10

ましこ11



う~ん、ここまで沢山食べて、明らかにカロリーオーバー??

さあ、これから、しっかり走りますよ!!


続く。。。。。。。。。。。。