山梨に移住してから知ったのは



テーブルコーディネートの

知名度の低さ不安





東京に住んでいた頃は



おしゃれな感じの

食事のシーンを

コーディネートすることねビックリマーク


素敵な食卓だと

食事も楽しく美味しくなるよね!!




特に説明せずとも

最低限の知識・イメージを

お持ちの方が多かったのですが




山梨に来てからは


テーブルコーディネートって

そもそも何ですか?

何のためにするの?

何が面白いの?



という素朴な質問を投げ掛けられて…




ほとほと疲れました泣き笑い

頑張れ私




でもこれは

山梨だけが遅れているのではなく

日本全国どこでも

地方は似たようなものらしいです。

組織として啓蒙活動を頑張らねばキメてる




日本人に片付け下手な人が多いのは


習ってこなかったから


というのを

何かの記事で読みました。



テーブルコーディネートも同じこと。





ありがたいことに私は

日本の年中行事や行事食について

昭和初期生まれの親や

明治生まれの祖母から

ある程度は教わってきました。


それが今

少なからず役に立っていると感じます。



習うって大事



同時に


教えることも大事





旬の食べ物を知っていますか?

年中行事の意味や行事食を知っていますか?

ハレとケの食器の区別はできますか?

どうしてご飯を左側に置くのか

知っていますか?



後世に伝えたい貴重な日本の食文化を

知りたい
子供に教えたい

と思いませんか?


「テーブルコーディネート」というカタカナの字面から

欧米の文化と思われる方が多いのですが日本文化です




近い将来、山梨に

近い将来、日本全国に


テーブルコーディネート文化が

行き渡りますように



私も微力ながら

お手伝いさせて頂きたいと思いますニコニコ







□レッスンのお申込み・お問合せは


↓LINEでお気軽に音譜

友だち追加