小太郎くんが今日で卒業でした

育てるのが大変と言われている柴犬。
小太郎くんがトレーニングをはじめたきっかけは噛みと散歩の引っ張り。
噛みと言ってもじゃれて噛むのではなく、怒って噛む方。
はじめは嫌なことをしていたために噛む行動が増してたんですが、噛みの行動が定着する前にトレーニングできたので見違えるくらい穏やかな柴犬になりました

そして、引っ張りはハーネスが付けれず首輪でのお散歩だったので時間はかかりましたが、気になるほどの引っ張りはない♡
これに関してはこれからもっとよくなってくるでしょう

そして、付けれなかったハーネス!!
被るタイプのものなんですが、頭を通そうとするとムキムキしてできなかったんです。
しばらく封印してもらってて前回くらいから慣らす練習をしてもらってました

そしたら…( *´艸`)
まだベルトをバックルに留めるところまではできないので引き続き無理なくやってもらいたいなと思います!
この「無理なく」が大事ですからね

あともうちょっとでできると思って焦って強引にしてしまうとまた振り出しに戻ってしまいます。
振り出しならまだしもさらに嫌いになる場合もあります!
トレーニングが終わったらそれでおしまいではなくずーっと続けていく必要があります。
成長とともに、また環境の変化やちょっとしたストレスで愛犬の行動にも変化が出てきます。
大事なのは「今」の状態を知ること。
小太郎くんはちょうど、夏に向けて散歩時間を30分遅くスタートするようになってました。
その数日後には新しい掃除機に変えました。
その掃除機がどうやら苦手そう(今までは大丈夫でした)
両方のちょっとしたストレスが重なったことで常にでなくてもイライラしがち。
この原因はママさんがちゃんと気づけていたので立派



気づけないと、なんで今まで大丈夫だったのに!と言うこちらのイライラが増すばかり…
お散歩のスタート時間を30分遅くした程度ですが、外排泄の小太郎くんにとってはいつもの時間に行けないのはかなり不安なこと。
人間にとっての30分は大したことありませんが犬にとってみたら長いです。
5分遅らせるからスタートするとよかったですね(′ᴗ‵)
何事も少しずつ♡無理なく♪です!
でもママさんは観察力があるので心配はしていません

また何かありましたらいつでもご相談を

小太郎くん、ご家族のみなさまお疲れ様でした♡
-----------------
トレーニングやペットシッターのことなどご相談やご質問がある方はお気軽にご連絡下さい♪
La*Lemel
石崎 沙織
電話:080-6759-0642
メール:info@la-lemel.com
-----------------



