含み益を持つ証券資産などを海外に移して課税を逃れようとする資産家に対して、課税できる仕組みを作ろうとしてるようだ。そういえば共産党が「富裕層、法人に対する課税を強化すべき」と云っていたが、今の政府は共産主義者達か?いえ、冗談です。
まあそういった上手くやって課税を逃れようとする輩には厳しく対応すべきである。本来ならマイナンバーなども活用して徹底的にやっていただきたいところである。が、後者には反対意見が多い。これはここでは取り上げない。
さて、法人はさておき富裕層や高額所得者への課税を増やす合理的な理由はあるのか。前述のような課税逃れは許さないとして普通に収入がある、資産がある人からもっと税金を取る方法はあるのかということである。
資産自体への直接の課税方法はないから(把握できないだろう。除く:不動産)、それを動かした場合に得た利益などに掛けることになる。
証券利益などへの課税率を上げると云うことも考えられるが、それではそもそも健全な投資自体が不活性化してしまうので好ましくないだろう。
立ち返って、なぜ富裕層がいるのか、高額所得者がいるのかの理由をちゃんと考えた方が良い。一代で大富豪になった人の場合は色々議論はあるかも知れないが、本人の苦労や努力なしでは達成できなかったろう。高額所得者も同じである。なにがしかの貢献あって収入があるのだ。
が、古い恩師の言葉「資本家が労働者を搾取している」という思想がどこかに残っていないか?共産党が主張するとなぜかその言葉が思い出される。確かに資本主義は資産を持つ人がさらにそれを持てるような仕組みと云えば仕組みである。欠陥は多けれど今のところこれを越える仕組みはないようだ。事実共産主義、社会主義を標榜して立ち上げた国はほことごとく解体している。どうやら指導層の腐敗が原因のようだが。
で、しばらくはこの資本主義につきあっていかなくてはいけないが「資本家が労働者を搾取している」とならないように時の為政者達が苦心しているところであろう。たとえば所得税の累進課税などはその最たるものだ。それと国民皆保険制度もそうである。前者はよく知られて後者はあまり気になっていないかも知れないが、健康保険料は所得に対して上限はあるが計算される。つまり高額所得者はそれだけ保険料を納めているのである。いわば高額所得者によって低所得者の健康維持されている面もあるのだ。私自身はこの制度はおかしいとは思わない。他に良い方法がないからである。つまり云いたいのは高額所得者は累進課税されてかつ健康保険料も他人の分まで払っているようなものだ。
成功したい、資産を築きたいという原始的な欲求があるからこそ社会は進歩するし、経済も良くなる。その一翼を担って成果を出した人たちにもっと税金を払えって、計数的な妥当性はともかく何か無理があるような気がする。
今年収 1,500 万円ぐらいの人がいたとして、もっと頑張って 2,000 万円台に乗せたいと思って努力しても、累進課税によって手取りの増加分はその 60% でしかない。何か酷くないかい、と思うのも無理もないかも知れない。
スポーツ選手、芸能人などの場合はおそらく趣が違うだろう。いくら税金を取られようが年俸額が自分の活躍の価値を表しているので、これは高ければ高いほど燃えるのだと思う。
さて、ここで考えたいのはそういった成功への努力の元となる何かはないか、ということである。残念ながらそういった達成感の証は金額が第一と云うのが実情で、次に色々なアワードぐらいだろう。これだけでは本当にトップクラスなら狙える話だが、次点のメンバーへのモチベーションアップにはなかなかならない。
そこで何か高額所得者、高額納税者には何か特権を与えてはどうか、という提案になる。もちろんどこかの国でありがちな法をねじ曲げるようなものは絶対ダメで、合法的なものに限る。しかもその特権によってタイトルのようなお金を使ってもらえるような仕組みである。
たとえばカジノを作り、そこに入場する特権を与えるというのはどうだろう。年収 1,000 万円を超えると 1 回 / 1 年のパスがもらえる。年収に応じて回数が増える。そこで遊んでもらう。
カジノというのは絶対に胴元が儲かるようになっており、いわば来場者からお金を集めてその半分ぐらいを来場者に濃淡をつけて再配布するようなものだ。おそらく国か地方自治体が運営するのだろうが、かならず運営側が儲かる。税収が増える。来場者は特権パスを持って特権を持ったという満足感を持ちながら意気揚々とやってくる。勝っても負けてもそれなりのスリルが味わえる。
結構特権意識って自己満足させてくれるもので、たとえばぐっとレベルが変わるが百貨店などで優待券をもらったり、もっと庶民的にはポイントカードなどもそういうものだろう。
カジノのホテルの宿泊は無料にしても良いかも知れない。そういうのも気分のいいものである。ただし食費は自費で豪華だが高かったりする。
そうやってお金を巻き上げる、もとい、お金をたくさん使っていただくのである。
他に何か思いついた方、是非提案して欲しい。
色々云っている内に洗練されて良い案になればと思う。
まあそういった上手くやって課税を逃れようとする輩には厳しく対応すべきである。本来ならマイナンバーなども活用して徹底的にやっていただきたいところである。が、後者には反対意見が多い。これはここでは取り上げない。
さて、法人はさておき富裕層や高額所得者への課税を増やす合理的な理由はあるのか。前述のような課税逃れは許さないとして普通に収入がある、資産がある人からもっと税金を取る方法はあるのかということである。
資産自体への直接の課税方法はないから(把握できないだろう。除く:不動産)、それを動かした場合に得た利益などに掛けることになる。
証券利益などへの課税率を上げると云うことも考えられるが、それではそもそも健全な投資自体が不活性化してしまうので好ましくないだろう。
立ち返って、なぜ富裕層がいるのか、高額所得者がいるのかの理由をちゃんと考えた方が良い。一代で大富豪になった人の場合は色々議論はあるかも知れないが、本人の苦労や努力なしでは達成できなかったろう。高額所得者も同じである。なにがしかの貢献あって収入があるのだ。
が、古い恩師の言葉「資本家が労働者を搾取している」という思想がどこかに残っていないか?共産党が主張するとなぜかその言葉が思い出される。確かに資本主義は資産を持つ人がさらにそれを持てるような仕組みと云えば仕組みである。欠陥は多けれど今のところこれを越える仕組みはないようだ。事実共産主義、社会主義を標榜して立ち上げた国はほことごとく解体している。どうやら指導層の腐敗が原因のようだが。
で、しばらくはこの資本主義につきあっていかなくてはいけないが「資本家が労働者を搾取している」とならないように時の為政者達が苦心しているところであろう。たとえば所得税の累進課税などはその最たるものだ。それと国民皆保険制度もそうである。前者はよく知られて後者はあまり気になっていないかも知れないが、健康保険料は所得に対して上限はあるが計算される。つまり高額所得者はそれだけ保険料を納めているのである。いわば高額所得者によって低所得者の健康維持されている面もあるのだ。私自身はこの制度はおかしいとは思わない。他に良い方法がないからである。つまり云いたいのは高額所得者は累進課税されてかつ健康保険料も他人の分まで払っているようなものだ。
成功したい、資産を築きたいという原始的な欲求があるからこそ社会は進歩するし、経済も良くなる。その一翼を担って成果を出した人たちにもっと税金を払えって、計数的な妥当性はともかく何か無理があるような気がする。
今年収 1,500 万円ぐらいの人がいたとして、もっと頑張って 2,000 万円台に乗せたいと思って努力しても、累進課税によって手取りの増加分はその 60% でしかない。何か酷くないかい、と思うのも無理もないかも知れない。
スポーツ選手、芸能人などの場合はおそらく趣が違うだろう。いくら税金を取られようが年俸額が自分の活躍の価値を表しているので、これは高ければ高いほど燃えるのだと思う。
さて、ここで考えたいのはそういった成功への努力の元となる何かはないか、ということである。残念ながらそういった達成感の証は金額が第一と云うのが実情で、次に色々なアワードぐらいだろう。これだけでは本当にトップクラスなら狙える話だが、次点のメンバーへのモチベーションアップにはなかなかならない。
そこで何か高額所得者、高額納税者には何か特権を与えてはどうか、という提案になる。もちろんどこかの国でありがちな法をねじ曲げるようなものは絶対ダメで、合法的なものに限る。しかもその特権によってタイトルのようなお金を使ってもらえるような仕組みである。
たとえばカジノを作り、そこに入場する特権を与えるというのはどうだろう。年収 1,000 万円を超えると 1 回 / 1 年のパスがもらえる。年収に応じて回数が増える。そこで遊んでもらう。
カジノというのは絶対に胴元が儲かるようになっており、いわば来場者からお金を集めてその半分ぐらいを来場者に濃淡をつけて再配布するようなものだ。おそらく国か地方自治体が運営するのだろうが、かならず運営側が儲かる。税収が増える。来場者は特権パスを持って特権を持ったという満足感を持ちながら意気揚々とやってくる。勝っても負けてもそれなりのスリルが味わえる。
結構特権意識って自己満足させてくれるもので、たとえばぐっとレベルが変わるが百貨店などで優待券をもらったり、もっと庶民的にはポイントカードなどもそういうものだろう。
カジノのホテルの宿泊は無料にしても良いかも知れない。そういうのも気分のいいものである。ただし食費は自費で豪華だが高かったりする。
そうやってお金を巻き上げる、もとい、お金をたくさん使っていただくのである。
他に何か思いついた方、是非提案して欲しい。
色々云っている内に洗練されて良い案になればと思う。