更新情報です。

先月は妄言が多かったようです。

カソードコモンの PD の出力を電流電圧変換する
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/8409352.html
「アナログ電子コミュニティ質問があった件について色々コメントしたのですが、それを技術的にまとめてみました。

光電変換回路あれこれ(その1)

http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/8430586.html
上記のコメント類に関連してフォトダイオードの出力を電圧変換する技術についてまとめてみました。

光電変換回路あれこれ(その2)

http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/8447598.html
続きです。

光電変換回路あれこれ(その3)
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/8465794.html
続きです

アナログ電子回路コミュニティで賞をもらいました!
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/8470334.html
なんと
「アナログ電子コミュニティで賞をいただいてしまいました。感謝感謝。
内容は BTL電流ドライバです。

光伝送についての記事とコメント

http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/8470963.html
「日経エレクトロニクス」のタイトルだけ見て妄想しました。

光伝送について(補足)

http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/8477109.html
前述の妄想について以前友人から質問を受けていたので思い出しました。

光電変換回路あれこれ(その4)
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/8477231.html
これも続きです

「ワイヤレス」「ヘルスケア」であれこれ考えた
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/8503089.html
「日経エレクトロニクス」のタイトルだけ見て妄想しました。

電気回路でメカ共振を抑えるには>当たり前と云えば当たり前?
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/8513818.html
昔々の話です今はどうなっているんでしょうか?

インフラ監視に電子技術>いつ完成?それまでは?
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/8530084.html
「日経エレクトロニクス」のタイトルだけ見て妄想しました。

ご注意)

なお、本ブログで解説している技術内容はあくまで個人的な参考程度のもので、製品設計への具体的な示唆や実験のレベルではありません。本ブログ内容を参考にした行為に対する結果に対してはブログ主は一切責任を持ちませんので、ご了承ください。