ちょっと油断するとあっという間に更新情報が溜まってしまいます。
そういうもんだということでご了解下さい。

誰のために仕事をするのか?
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/7779096.html
偉そうなこといってます...。

社内教育の思い出(その2)
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/7826876.html

オペアンプ、理想と現実の狭間で>ゲインと帯域
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/7830353.html
サーボとの関係を抑えておきたいところです。

サーボ回路の実際>光ディスク装置のサーボ設計(フォーカス制御)
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/7842607.html
実際のサーボ設計の例を挙げてみました。

やさしく考える(?)サーボ設計(本当か?)>フォーカス制御

http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/7849686.html

前々回の補足>位相進み遅れ補償回路

http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/7859743.html

閉ループ特性の確認>フォーカスサーボ

http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/7862182.html

フォーカスサーボのレビューと課題
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/7874582.html

社内教育の思い出(その3)
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/7888181.html
これまた偉そうなこと云ってます。

PID 制御との関係>フォーカスサーボの設計
http://blogs.yahoo.co.jp/susanoo2001_hero/7892825.html
見方をちょっと変えてみました。結果は似たようなものだったりします。