最近 scilab であれこれ数値計算をさせて遊んでいます。

その中のいくつかをこれから順次紹介していこうと思うのですが、まずは初めての方向けに「scilab とは何か」からはじめた方が良いかも知れません。ですがサイトを検索してみると、すでに多くの紹介記事が載っています。ここで私がつたない説明をするより、そちらを見ていただいた方が良いかと思いますので、リンクを貼っておきます。
参考にして下さい。

手に入れるためには、

http://www.geocities.jp/rui_hirokawa/scilab/

参考になる情報は、

http://scilabinfo.wordpress.com/

scilab でググったり、上記のサイトを見てみればおおよそのことは分かります。

で、ここでは何をするかというと、簡単なシステムを考えてみて、そこで使われる技術を scilab を中心に場合に因っては Excel や Spice などを使って、バーチャルに実現してみようと思います。
実際に動いている通信にステムやメカコンなどは非常に高度で、一人の力で詳細まで把握しきれる物ではありませんが、原始的なモデルを考えて scilab などでバーチャルに実現しようとするとどうなるか、という感じで進めてみたいと思います。

ご興味あるかたは時々覗きに来て下さい。