【1/72 F.O.S.F. Tie-Fighter】の製作日記 その1 | プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモデル・模型製作についてのBlogです。航空機とヒカリ物(レーシングカー・バイク)が特に大好物です。
 当ブログは、プラモデル上級者の参考にはなりません。プラモデル初心者の製作の手助けになれば幸いでありんす。

【1/72 F.O.S.F. Tie-Fighter】の製作日記 その1


 おはこんばんわっ。そして、お久し振りのAN-DUOですっ。


 寄る年波には勝てず、プラモ製作は殆どしておりませんでしたっ。リハビリを兼ねてこさえたのが、今回のKitですっ。では、よろしかったらお付き合い頂ければ幸いですっ。


① 【1/72 F.O.S.F. Tie-Fighter】

 いつもの如く、バイダイ様のKitを製作して行きますっ!

 ところで、皆さんは映画【SW7】は観ましたか?私見ですが、期待したほどではなかったのかな~ぁ?とっ。技術の進歩でCGは確かに素晴らしかったのですが、3D感もイマイチ薄かったし(3D映画ではありがちですが・・・)、ワクワク感みたいなものも薄かったような・・・次回作に期待ですかねっ。最後のシーンの続きを早く観たいぞっ!


② 【パイロット】

 パイロットは2名搭乗の機体ですっ。黒色一色ってのは物寂しいので、インストの塗装サンプルを参考に塗装しましたっ。

 黒色は、フラット・ブラック,セミグロス・ブラック,タイヤ・ブラックの3色にて対応してありますっ。気が済むまで面相筆でコチョコチョ塗りましたっ。目が遠くなって厳しいのですが、ヘッドルーペを頼りに筆で塗っているひと時に幸せを感じちゃいますっ。

 ヘルメットに走る2本の赤色のスジはデカールです。三次曲面上に貼り込むので難しそうですが、マークセッターを少しずつ垂らすと勝手に馴染みますっ。下手に弄るとデカールがダメになるので、マークセッターにお任せでOK牧場ですっ。デカール軟化剤のマークソフターは、我輩には難しくって使用してませんっ。我輩の場合、マークソフターを使うくらいなら蒸しタオルを使用しますっ。でも、大抵マークセッターで間に合いますよっ。

③ 【コックピット】・・・1

 コックピット部内壁のパーツ類ですっ。グレーで塗って、デカールを貼るだけのお手軽仕様ですっ。


④ 【コックピット】・・・2

 コックピット・ブロックのベースになるパーツですっ。焼鉄色で塗った背中合わせの操縦席を仕込んだところですっ。


⑤ 【コックピット】・・・3

 その他のパーツとパイロット様を載せたところっ。結構ギチギチですっ。適当に塗装してデカールを貼り、スミを打てば結構イイ感じになりますっ。


 今日は、此処まで・・・では、また・・・



 【人気ブログランキング】に登録しておりますっ。お情けを頂けますれば幸いですっ。