1/72 X-35 の製作日記 その1 | プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモデル・模型製作についてのBlogです。航空機とヒカリ物(レーシングカー・バイク)が特に大好物です。
 当ブログは、プラモデル上級者の参考にはなりません。プラモデル初心者の製作の手助けになれば幸いでありんす。

1/72 X-35 の製作日記 その1


 おはようござりまするっ。AN-DUOですっ。


 今日からは【1/72 X-35 の製作日記】を、お送りしたいと思います。先日開始したばかりの【1/72 F-100D の製作日記】については、暫くお休みしますっ。っていうか、墜落事故を起こしまして、仕切り直さないと再開できないのですっ。どうもすみませんっ。


①【LOCKHEED X-35 JSF】・・・
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 皆さん、ご存じのとおりJSFのトライアルで勝ったのは、このX-35ですよねっ。そして、前回、敗者の【BOEING X-32 JSF】を製作しましたので、是非とも勝者の【LOCKHEED X-35 JSF】を製作して並べたくなっちゃったのっ。

 ただ、製作するに当たり、Kitと現物のX-35の相違点がハッキリしないのよね~ぇ?キャノピーの違いなどあるのですが、細かな事をいろいろ取り上げていたらきりがなさそうですし、資料も手元にないので適当に製作する心算ですっ。


②【コックピット廻り】・・・1
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 赤色線がKitのコックピット・フレーム?ラインですっ。ただ、このままですと、バスタブ状のコックピット内パーツの縁が露わになりカッチョ悪いので、1.0㎜プラ角棒を貼り付けてフレーム幅を増やしていますっ。それが青色線の部分ですっ。これで、コックピットパーツの縁が隠れますっ。


③【コックピット廻り】・・・2
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 別角度で見ると、こんな感じっ。結構目立つでしょっ?


④【コックピット廻り】・・・3
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 1.0㎜プラ角棒を貼り付け整形すると、このようになりますっ。目立たなくなったでしょっ?


 今日は、此処まで・・・では、また・・・


ペタしてね
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)  『人気ブログランキング』に登録しておりまするっ。

           皆様の温かいご声援だけが頼りで御座りまするっ。どうかヨロピコお願い致しまするっ。