1/48 AH-64D -陸上自衛隊- の製作日記 その5
おはようござりまするっ。AN-DUOですっ。
Blog復帰後、コメントを頂戴致しまして、誠に有難う御座りまするっ。しっかし、皆さん、お上手ですね~ぇ。我輩の拙さが目立って、かなりこっ恥ずかしい思いをしておりまするっ。皆様の作品を参考に精進して参りまするっ。
①【コックピットの塗装】・・・4
フィギュアを乗っけたところですっ。雰囲気はよろしいのですが、う~んっ、もそっと上手に出来ないものですかね~ぇ?
②【コックピットの塗装】・・・5
機体内にコックピット・パーツを入れ込んで、調整中っ。調整と云ってもすんなり入りますので、位置の確認程度で済みましたっ。我輩、せっかちなもので、確認を疎かにして失敗をする事が多々あるもので・・・確認は重要ですね~ぇ。
③【コックピットの組込】・・・1
組み込んだところですっ。何だか、カッチョ良いぞっ!
④【コックピットの組込】・・・2
コックピット側面の張り出しなのですが、左右で形状が違ったのですね~ぇ?今回、プラモを製作して初めて知りましたっ。これが、右側で・・・
⑤【コックピットの組込】・・・3
こっちが左側・・・ねっ、違うでしょっ?何でなのかしらね~ぇ?そんなに早く飛ぶ機体ではないので、空力上の問題ではないのでしょうね~ぇ。こればっかりは、立体で組んでみて、初めて知った事実でありましたっ。
えっ、みんなは知っていたのっ?当たり前だったのっ?我輩・・・ちょっと、恥ずかしいぞっ。
今日は此処まで・・・では、また・・・
皆様の温かいご声援だけが頼りで御座りまするっ。どうかヨロピコお願い致しまするっ。