1/48 A-7E の製作日記 その9 | プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモデル・模型製作についてのBlogです。航空機とヒカリ物(レーシングカー・バイク)が特に大好物です。
 当ブログは、プラモデル上級者の参考にはなりません。プラモデル初心者の製作の手助けになれば幸いでありんす。

1/48 A-7E の製作日記 その9


 こんばんわっ!AN-DUOです。


 昨晩より塗装作業を開始致しましたっ!やっぱり、プラモ作りは塗装作業が一番楽しいですね~ぇ。ただ、自家調色の『黒色に近い灰色』にトラブルがあるようで、影入れ塗装の際にはエラく苦労しました。


①『影入れ塗装』・・・1
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 塗装作業前の画像です。クリップや両面テープを貼ったプラバン等に固定してから塗装を行います。


②『影入れ塗装』・・・2
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 先程触れた自家調色の『黒色に近い灰色』ですが、十分薄めてあるのにノズルに引っ掛かる感じで細吹きが利かず、作業性がガタ落ちで大変でありましたっ。このクソ塗料は今回で破棄して、次回からは別の塗料を用意します。


③『本塗装1回目』・・・1
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 塗装作業が解り易い様に、半分づつ行っておりまするっ。かなりハッキリとパネルラインの『影色』を残してあります。最後にフィルタリングをすれば、丁度良い感じになる筈なのですが・・・ホントに大丈夫なのかしらっ?


④『本塗装1回目』・・・2
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 パネルラインの『影色』は、こんな感じで吹いていますっ。トラブルがあった為に、結構フッ太い線になっちゃっていますっ・・・お恥ずかしいっ。でも、そろそろ『0.2Фのピース』が欲しい、今日この頃です。


⑤『本塗装1回目』・・・3
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 本塗装1回目ですので、こんな感じですっ。パネルラインは画像よりも、もっチョッと効いていますっ。塗装方法としては、パネルラインを一枚一枚、基本色である『#307』の細吹きにて吹いていますっ。自分が1/48の整備兵になったつもりで、ムラっ気を残しながら吹くとこんな感じになりますっ。海軍機はホントに汚いから、綺麗汚い目指して適当に塗りませうっ。


 今日は此処までっ!・・・では、また・・・


ペタしてね 読者登録してね
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)  『人気ブログランキング』に登録しておりまするっ!!

            皆様の温かいご支援だけが頼りで御座りまするっ!どうか、ヨロピコお願い致しまするっ!!!

1/48 F/A-18EスーパーホーネットVFA-137ケストレルズ/ハセガワ
¥6,090
Amazon.co.jp
1/48 F/A-18Fスーパーホーネット VFA-41ブラックエイセスCAG/ハセガワ
¥6,090
Amazon.co.jp
 だって、海軍機が好きなんですものっ!って、このKitも主翼が折り畳めるのですかね~ぇ?我が家も航空母艦同様にスペースが無いので、完成品も主翼が折り畳めるのと大変ありがたいのですが・・・