1/48 F-104J の製作日記 その0.9
こんばんわっ!AN-DUOです。
日中は、機首レドームの組立やインテーク廻りの擦り合わせ等を行っておりました。そして、エンジンの塗装を今晩のうちに済ませたかったのですが・・・なかなか予定通りという訳には行きませんね~ぇ。残念ながら塗装は明日以降と相成りました・・・
インテーク廻りは『塗装⇒組立⇒整形⇒塗装』というように、チョット面倒臭い作業工程が必要になります。ま~ぁ、航空機モデルをこさえる際には良くある事ですが・・・
①イジェクション・シート・・・1
イジェクション・シートの背もたれ及びヘッドレスト部になります。この状態でパーツ点数は5点です。製品開発陣営の並々ならぬ意欲を感じますっ。
ただ、このままだとヘッドレストの天端がスッカスッかで何だか寂しいので・・・
②イジェクション・シート・・・2
t=0.3㎜のプラバンを適当な寸法にて切り出し、ヘッドレスト部の天端に貼り付けてしまいました。実機のコックピット廻りの画像を持っていないので、適当にデッチアップしちゃいます。後で新資料が出てきても、見なかった事にしちゃいます。
③イジェクション・シート・・・3
何だか側面に軽め穴っぽいモールドが掘ってあるので、一部は開口にて、一部は一段掘り下げて立体感を出しました。これだけで、何となく精密感がUPするから不思議なのだっ。
④転ばぬ先の杖・・・
我輩は細かいパーツ類を、この様な小瓶に入れて管理しております。今迄、作業中に机の上から落として何度も泣いた事があるので・・・
⑤機首レドーム・・・
機首のレドームについては、ほぼ問題なく接着出来ると思います。我輩のキットは接着面にバリがあったのでダボを切り飛ばし、耐水ペーパーにて接着面を整えてから慎重に接着しました。
一部、スジ彫りとリベットは消えてしまうので、デザインナイフと0.3Фのピンバイスにてディティールを彫り直しました。
今日は此処までっ!・・・では、また・・・
- 1/48 EA-6B プラウラー/キネティック
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- 我輩が今一番気になっているキットです。EA-6B・・・このカッチョ悪さ加減が逆にカッチョ良いのよね~ェ?主翼も折り畳んだ状態でも組めるらしいし・・・我が家は極貧極小なところですので、機体の置き場所に困るのっ。そこで主翼が折り畳めるのであれば、大変有り難い・・・な~ぁんだ、航空母艦の甲板と同じジャンっ!
皆様の温かいご支援だけが頼りで御座りまするっ!どうか、ヨロピコお願い致しまするっ。!!!