1/48 Mitsubishi F-2A の製作日記 その5.2 | プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモデル・模型製作についてのBlogです。航空機とヒカリ物(レーシングカー・バイク)が特に大好物です。
 当ブログは、プラモデル上級者の参考にはなりません。プラモデル初心者の製作の手助けになれば幸いでありんす。

1/48 Mitsubishi F-2A の製作日記 その5.2


 おはようございます。AN-DUOです。


 昨晩より本塗装を開始しました。作業に忙しくて【ペタ返し】が出来ません。どうもすみません。作業を進めたいので、今日の更新はサラッと軽い感じで行きまするっ!!!


①下塗り・・・1
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 いつもと同じパターンですが、パネルラインに沿って【ダークグレー系の色(自家調色)】を吹きました。


②下塗り・・・2
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 【白系の色(自家調色)】で先程の【ダークグレー系の色】の外側に吹いたり、パネルを塗り潰したりします。


③下塗り・・・3
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 機体裏側も同様に・・・一番初めに吹いた下塗り【バフ系の色】の上に上記2色を吹いているので、機体裏側は結構汚れた感じになる筈なのですが・・・


④下塗り・・・4
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 機体上面はチョット変えてあります。機体裏面と同様に塗装した後、更に均一に機体上面のオーバーコートして落ち着かせてあります。これには幾つか理由があります。


 1. 機体上面と裏面では汚れ方が違うようなので・・・裏面の方が汚いようで・・・

 2. 機体上面・垂直尾翼に入る『ホワイトのライン(ウォーク・ウェイ?マニアの方、正式名称教えた下さい。)』をデカール処理ではなく、マスキングによる塗装仕上げとする心算なので・・・

 3. 下塗りとして【白色系】を選んだ事でも解るとおり、洋上迷彩の発色を良くする為でもあります・・・


 目論見通り行くかは、洋上迷彩の【青色系】を載せた時に解るんでしょうね~ぇ?チョット怖いような気もします。

 最期に、この塗装方法は我輩が遣り慣れたモノであって、航空機模型の塗装方法の常道かどうかは解りません。もしかしたら違うかもしれないので、参考になりそうなら試してみてねっ!

 今日は此処までっ!・・・では、また・・・

1/72F-20 タイガーシャーク/ハセガワ
¥945
Amazon.co.jp
 昨晩、『エリア88』を読んでいたら、ついに【F-20 タイガーシャーク】が登場しました。我輩、この子も結構好きなのっ!我輩が若かりし頃、一度組んだ事があります。グレーで塗装して、デカールを貼り、スミ入れしただけの粗末な作品でしたけれども、キット自体はとっても良かったと記憶しておりまする!
ペタしてね
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)  『人気ブログランキング』に登録しておりまするっ。
            皆様の温かいご支援だけが頼りで御座りまするっ!どうか、ヨロピコお願い致しまするっ。


プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)-未設定  AN-DUOホームページ