【番外編】 その20
今日も『HG KSHATRIYA(クシャトリヤ) の製作日記』をお送りする予定だったのですが、仕事が忙しくってドラ娘のバインダーを組む事が出来なかったので、繋ぎで【番外編】をお送り致したいと思います。
日曜日の夜、『amazon.co.jp』に【1/48 F-2A】と【1/48 AH-64D】を発注したのですが、今日、火曜日の夕方には届きました・・・ホントに便利な世の中になったものですね~ぇ。では、届いた商品のご紹介を致しましょうか・・・
①【1/48 Mitsubishi F-2A】・・・再チャレンジに向けてっ!
今回は多少時間的余裕があるので、前回購入したが殆ど利用しなかった資料本と睨めっこしながら製作する予定です。2・3日時間を掛けてキットと資料本を見比べ、製作方針及び対策を考えます。
塗装に関しては、ある程度の方向性は考えてありますが・・・上手く行くでしょうかね~ぇ?
②【1/48 AH-64D APACHE LONGBOW 'J.G.S.D.F.'】
【F-2A】もそうだが、箱絵がカッチョ良~ぇ!早く作りたいが、そうも行かないね~ぇ。
③【1/48 AH-64D用 ディティールUPパーツ】
コックピット用のディティールUPパーツも欲しくなっちゃった。趣味に対する物欲というものは尽きるところを知りませんな~ぁ。ご同業者には、理解出来るでしょ?
④箱を開けて、並べてみると・・・
・・・あらっ!ビックリっ!【F-2A】と【AH-64D】の全長って殆ど同じなのねっ!知らなかった。ビックリ序に、組立説明書のデータで比較してみると・・・【F-2A】は胴体長:15.52m,【AH-64D】は同:15.47mなんだってっ!どうりで同じに見える訳だっ!
こんな事が出来るのもプラモの良いところかもしれないねっ?
⑤オマケ・・・恨めしげに我輩をガン見しているモノの気配が・・・
この方(1/48 Snowspeeder様)は、かなり前から塗装をお待ちのようで、最近かなり苛立っておられるようです。彼のご機嫌を損ねないうちに対処せねばいけませんな。
今日は此処までっ!・・・では、また・・・
皆様の暖かいご支援だけが頼りで御座りまするっ!どうか、ヨロピコお願い致しまするっ。