「これからの働き方」を考える方へ
この絵本が指針になるかもしれません。
「おとくい」から受け取るもの・生まれるもの・どうなるか、に注目です。
こんにちは
個性を活かせる世界創り✨
日本こども色彩協会の齊藤美雪です
おすすめ絵本をご紹介させていただきます📕📘📗📙✨
4冊目は、『パンちゃんのおさんぽ/どい かや』
私の今回の7日間のご紹介テーマは「幼児期の長男と一緒に読んだ思い出の本」
その4冊目は、ちょっとした衝撃を受けて、初めて”私が好きで選んだ絵本”。それは長男が1歳の頃にひたすら絵本屋さん巡りをしていた時、クレヨンハウスの方に「おすすめの絵本や絵本選びのコツはありますか?」と質問した時のこと、その答えが「お母さんの好きな本が一番いいですよ」と言われて。。”その視点は全くなかったー!”と衝撃を受けてドキドキしながら選んだ、白黒だけで描かれた『パンちゃんのおさんぽ』(表紙には赤がありますが、中は白黒だけです)
すでにカラーコーディネーターとして活動していたので、白黒を選んだことに自分でも少し驚きました。でも、とっても優しいタッチの絵とストーリーなのです♡
そして、母親自身が好きな本にはさらに気持ちがノルので、息子に関係なく楽しい♪だから、何度も読んでと言われても苦でないということがわかりました。今では、ベビー色彩知育教室でそんなことも伝えています♡
毎回の投稿で、21歳になって長男に改めて絵本を見てもらってつぶやいた一言もご紹介します。そして、長男には本の背景に画用紙の色を選んでもらって撮影もお願いしました。
今回の『パンちゃんのおさんぽ』を読んで長男のひと言、「深いなぁ。好きなこと・得意なことをやり続けてると、誰かに何かをもたらし続けることができるし、いろんなものに出会ったりいろんな景色が見れて自分も楽しいし、しかも○○が○○られるということやん♪」と。
ううう、、ほんとだーーーー🥺🥺🥺🥺🥺🥺✨感動✨
(○○は、ネタバレになるので最後のページで確認してください♡)
「これからの働き方」を考える方へ、おすすめ絵本「パンちゃんのおさんぽ」です。
こんな時期だからこそ、オンラインの良さを活かして、心と脳のリラックスに役立てていただければという、色彩知育講師みんなの想いから。
全国からオンライン受講していただけます。
柔軟性・創造力・分析力・プレゼン力が身につく!
親子で心が豊かになる新しい習い事
●ベビー色彩知育教室 対象:ベビー 0-3歳くらい)の親子
●こども色彩知育教室 対象:こども 2歳半くらい-小学生
●体験費: 1回1,100円(材料費・送料・税込)
●クラス案内:教室を探す
お申込みは各クラスへ↑
※今の状況により、体験はすべてオンラインになります。
事前に、シンプルな繋ぎ方もお伝えするのでご安心ください♡
「色彩知育の資格取得、しませんか?」
【全国・子育て・働き方と資格説明会】
🌈オンラインで無料・受付中!
●わが子の先生になれます
●他の仕事をしながらでもOK!
●家からタブレット・PC・スマホで受講できます♪
(とっても簡単操作、初めての方にはご案内します)
「色彩知育の先生って何するの?」
「講座で何を学ぶの?」
「資格を取ったら何ができるの?」
「どんな人が先生になってるの?」
「収入の仕組みは?」
そんな疑問を解決します、ご参加ください♪
※説明会参加による受講義務はありません。お気軽にご参加ください。
説明会詳細は←こちら
お気軽にお問い合わせください♪
●お問合せ
この時期の心の癒しに、色彩知育の講師たちが急遽制作しました!
【おうちでできる色遊び・色実験・色分析、無料配信中!】
こちらをクリックして↓何度でも、おうちでやってみてくださいね
【大人の学び】
こどもへの色と言葉の使い方を体感できる
色彩心理・色彩理論と、言葉がけを本格的に学べる
※オンライン受講あり
・・・・・・・・・・・・・・・・
【お子さまの、新しい習い事】
2歳半〜小学生向け
創造力・分析力・プレゼン力が身につく!
生後2ヶ月〜2歳半
脳科学で学ぶクリエイティブ知育
体験レッスン(1,100円)は、
お近くのクラスから選んでお申込みください。
●お問合せはコチラから
「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」
本を出版しました。
ママが心を自由にして
子育ても仕事も
のびのびと
楽しめるよう
色の力のヒントや
言葉がけ法なども書いています。
Amazon限定販売の
ペーパーバック(紙の本)です。
ご購入はこちらから