こんにちは。
色と言葉がけの専門家
齊藤美雪です

2歳~小学生のための
こども色彩教室では、
1つのテーマから
子どもたちが自分で
色と形を創造して制作し、
その後、自分で発表します。
その中でどうやって
・分析力
・創造力
・プレゼン力が育つのか
その様子を
こども色彩西宮教室
飯田万貴子さんブログ記事をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんな笑顔にな~れ
齊藤美雪です



こども色彩教室では、
1つのテーマから
子どもたちが自分で
色と形を創造して制作し、
その後、自分で発表します。
その中でどうやって
・分析力
・創造力
・プレゼン力が育つのか
その様子を
こども色彩西宮教室
飯田万貴子さんブログ記事をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんな笑顔にな~れ
一般社団法人日本こども色彩協会・西宮クルールカルチャーセンターの飯田です

本日はこども色彩西宮教室の日

本日の作品です
親御さんたち、口を揃えてみ「凄い‼︎」と心の声を発してました

なぜでしょうか?
黒・白・灰色
の世界を表現してくれました
作品だけでは、何が感動か伝わりませんよね

でも、子どもたちが一人ひとりが
発表してくれたらどうでしょう
彼の将来、宇宙規模のお仕事につきそうですね

と言ってみたけど、誰も前を向いてくれなかったね、
さあどうしようか?って聞いたら
大きな声で「みてください!」
って、皆んな一斉に前を見てくれたね♬ナイスアイデア♬
皆んな一斉に見てくれたので、一瞬後退りになったけど、彼は私にくっつきながらも一所懸命説明してくれました。カッコよすぎです

3色のクレパスを塗ってから紙を貼っりと色を色んな○ができたよ
これは~白に黒をぬって灰色をぬったら3つの色ができたよ
ディズニーに出てそうだねって言われたね
優しい作品ですよね~

灰色の窓は、優しい窓と温かい窓。
とニコニコしながら発表してくれました

そして型抜き1枚からの
おー凄い
1枚からこんなに表現できるだ


どうでしたか

子どもたちの世界は凄いと思いませんか?
子どもたちが自分の声で発表することで
作品がどれだけ考えて工夫して作ったのか、
例え、何も考えずに描いたり、貼ったりして出来上がりを見てから考えたとしても
皆んなの前で発表するその姿勢
創造力、考える力が育っています。
一度
分析力・創造力・プレゼン力
を高められる子ども主体の学習方法を
体験してみませんか

こども色彩西宮教室は随時体験受付中です
第1第3土曜日 10:30-11:30
西宮市荒木町9-12-105
お待ちしております

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎お申込み・お問い合わせは、
info@kodomo-shikisai.com06-7710-4013(担当:齊藤美雪)
※メールの表題には講座タイトルを入力ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ママが子育てと個性で輝くためのレッスンメニュー】色を仕事にしたい!子育て経験を活かしたい!方の体験会
保育色彩ワークショップ
子どもに関わる大人のための
保育色彩基礎 資格講座
自分の似合う色とファッション、メイクがわかる
パーソナルカラー診断&イメージコンサルティング似合う色のアドバイスができるようになる
パーソナルカラーリスト養成講座生後2ヶ月~よちよち歩き赤ちゃんとママ向け
~色を使った言葉がけ、 視覚と脳の刺激で能力開発~
ベビー色彩知育教室親育ちワークショップ
月に一回、子育てをふりかえる日2歳~小学生のための
こども色彩教室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気軽にご相談ください
◎お申込み・お問い合わせは、
info@kodomo-shikisai.com06-7710-4013(担当:齊藤美雪)
までお願いします。