
子どもが生まれたとたん、
急に「親」になる。
子どもは0歳
親も0歳。
子どもが
生きる力をつけるために
言葉や人との関わりを学んで
育っていくように
親も、
親として力をつけるために
言葉や子どもとの関わりを学んで
育っていくものです。
でも
親として育つために
どこで学べばいいの
どこで学べばいいの

カナダや諸外国では
中学生の頃から学校で
中学生の頃から学校で
親としての役割りを
学んでいく機会はあるのに
学んでいく機会はあるのに
日本では。。
子育てで
✅どうしていいかわからなくなる
✅そもそも子育ては向いてないかも
✅些細なことが気になって仕方ない
こんな風に思ってしまうのはあたりまえ

だって、、
やり方を知らないんだから。
やり方を知らないんだから。
月に一度でも
・子育てのコツを学べば
・些細なことでも相談できたら
だいたいのことは解決できます。
知らないことを手探りでやってみるのもいいけど、
知って少しでもスムーズにいけば
親は楽。
それ以上に
子どもが楽になりますよ。
知らないことを手探りでやってみるのもいいけど、
知って少しでもスムーズにいけば
親は楽。
それ以上に

子どもが楽になりますよ。
親の心の安定は、
子どもの心の安定を作ります。

《親育ちワークショップ》
・親
・親や子どもに関わる仕事をされている方
・妊娠中の方
・子どもの育ちに興味のある方
・親の育ちに興味のある方
・親や子どもに関わる仕事をされている方
・妊娠中の方
・子どもの育ちに興味のある方
・親の育ちに興味のある方
どなたでもご参加いただけます。
●6ヶ月で6つのテーマ、
毎回完結型、1回参加OK!
(①~③は4月以降開講予定)
毎回完結型、1回参加OK!
(①~③は4月以降開講予定)
①親という神話をぬぐいさろう!
●日程:
・1月26日(火)10:30-12:30 終了
テーマ:問題は、なくしてしまおう!
子育ての知識やアイデアがあれば
親も子どもの心はいつも元気に♪
②感情に良い悪いはある?
③制限を設けることと、自由と
③制限を設けることと、自由と
④問題は、なくしてしまおう!
⑤注目・ほめる・ごほうびについて
⑥子どもの知らないことを伝える3つの方法
【日程・テーマ・開催場所】
●日程:
・1月26日(火)10:30-12:30 終了
テーマ:問題は、なくしてしまおう!
・2月9日(火)10:30-12:30 終了
テーマ:注目・ほめる・ごほうびについて
・3月15日(火)10:30-12:30 受付中
テーマ:子どもの知らないことを伝える3つの方法
●場所: 女の子服と雑貨のチョコレート・ブラウンさん
大阪市天王寺区石ヶ辻町14-12
・電車をご利用の場合
近鉄「上本町」駅より東へ徒歩約2分
他、詳しいアクセス方法はこちらをご覧ください。
●ファシリテーター(進行役):齊藤美雪
プロフィールはこちらをご覧ください
子育ての知識やアイデアがあれば
親も子どもの心はいつも元気に♪