美姿勢は視線から!トレーニングとストレッチで大切な「視線」について | Asuca~インスパイリングエクササイズ~

Asuca~インスパイリングエクササイズ~

究極のボディメイク『インスパイリングエクササイズ』講師。

骨盤を整えながら女性らしいメリハリを!

セラピスト兼インストラクターAsucaのBeauty&Healthブログ。

こんにちは!インスパイリングエクササイズ&ボディセラピストのAsucaです^ ^


ちょっと前に「トレーニングの極意」を書きました。


ここで、内転筋トレーニングのサイドランジはキャッツアイのようにカッコよく!!って書いたのですが、どんな風に??という見本を撮ってきましたので紹介します!

こんな感じです^ ^




このように1回1回シュタッ!て感じ。左右繰り返します。

ポイントは…
・背筋は伸ばす
・体は起こし正面を向く
・手は逆側の足の近くにタッチ
・右のとき半目になる(世界のナベアツか!)

20〜30回くらいしっかりと行うと内股が筋肉痛になるのでやってみてくださいね^_−☆
ただし、股関節が痛い場合は無理をしないように!深さや足の広さを調節しながらやってみましょう^ ^

半目こわい(笑)



半目はともかく、トレーニングでもストレッチでも視線は意識するといいですよ。
基本的に何をするにも下を向かない!

なぜかと言うと背中が丸くなってしまうから

(プランクやプッシュアップなど下を向くメニューもありますが)


結構視線が落ちるせいで背中が丸くなってしまう人は多いんです。
歩くときもそう、スマホを見るときも画面を下に落とさずに目線の高さにまでもっていきましょう。

『視線を上げて胸を開く習慣』を身につけると姿勢の悪さはもちろん、首・肩・背中・腰のコリも解消されます。
更に、メンタル面でも気持ちが上がったり自律神経が整ったりといった効果があります^_−☆

メンタルは脳が支配していますからね。
胸を開くことで酸素がたくさん取り込め、脊柱(背骨)からの伝達がスムーズに。良い情報と良い栄養がたくさん脳へ運ばれます。


姿勢は視線から。

是非、トレーニングやストレッチの時はもちろん、日頃から視線を意識して生活をしてみましょう!