こんにちは!インスパイリングエクササイズ&ボディセラピストのAsucaです^ ^
最近、腰やお尻〜足にかけてピリピリした痛みやしびれを感じることありませんか?
「座っているとなんか痛い…」
「足が重だるくてつらい…」
それ、もしかすると 坐骨神経痛 かもしれません( ; ; )
坐骨神経は腰から足の先まで伸びている体の中で一番太い神経です。(ボールペンくらいの太さがあります!)
この神経が何らかの原因で圧迫されたり障害が起こると、神経の通っているお尻や下半身に痛みや痺れが出てきます。
坐骨神経痛は腹痛とか頭痛とかと同じ症状のことを言うので、その原因はさまざま!
椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症 、腰椎すべり症、腰椎分離症など腰椎に何かしら問題があって神経を圧迫してしまっている場合と、梨状筋症候群のように筋肉によって神経を圧迫している場合があります。
坐骨神経痛になってしまう原因は長時間のデスクワーク、冷え、姿勢の乱れなどが挙げられますが、
実は意外と知られていないのが食事です!
食事によって血流が悪くなったり栄養が偏ったりすると、症状が長引いたり何度も繰り返しやすくなったりするんですT_T
神経も筋肉も、毎日の食事からつくられていますからね!
神経の修復や炎症のコントロールがうまくいかなくなってしまうんです。
そこで!坐骨神経痛予防のために積極的に摂っておきたい栄養素を紹介します^ ^
ビタミンB群(特にB1、B6、B12)
神経の修復・伝達に欠かせないビタミンです。
不足するとしびれや疲れを感じやすくなることも。
多く含まれる食材: 豚肉・玄米・大豆・まぐろ・レバー・卵 など
オメガ3脂肪酸(EPA、DHA)
炎症をやわらげて、痛みを軽減してくれる良質な脂。
多く含まれる食材:サバ・イワシ・サンマ・鮭・亜麻仁油・えごま油 など
抗酸化作用のある栄養素(ビタミンE、ビタミンC、ポリフェノール)
神経は酸化に弱いので、抗酸化作用で守ることが大切!
多く含まれる食材:ナッツ・アボカド・キウイ・ブロッコリー・ベリー・カカオ など
マグネシウム&カリウム
筋肉のこわばりを防ぎ、神経の興奮を落ち着かせます。
多く含まれる食材: ほうれん草・豆類・海藻・バナナ・アーモンド など
温活効果のある食材
冷えは坐骨神経痛の大敵です!
体の中から温めて、血のめぐりを良くしましょう。
おすすめ食材:しょうが・にんにく・ねぎ・唐辛子・根菜類 など
沢山ありますが、頭にインプットして少しずつでもこれらをチョイスしていけるといいですね^_^
逆に、神経を疲れされてしまう食材も…
❌ 甘いお菓子・ジュース → 血糖値の乱高下で炎症悪化
❌ 揚げ物・加工肉 → 酸化した脂が神経を傷つける
❌ 冷たい飲み物ばかり → 血流が悪化
❌ お酒の飲みすぎ → ビタミンB群が減って神経修復が滞る
これらは摂取しすぎないようにしましょう〜
食事は毎日のことなので、少し気にするだけでも体が少しずつ変わってきます^ ^
ぜひ、参考にしてみてください!
ではまた〜
レッスン開催情報
お近くの方はぜひ体験に来てください♪
《イオンカルチャー幕張新都心店》
講座名:インスパイリングエクササイズ
第一・第三 木曜日 10:30〜11:45
《四街道カルチャーセンター》
講座名:骨盤矯正ダイエット
第一・第三 月曜日 10:30〜11:45
講座名:やさしい骨盤底筋体操
第一・第三 月曜日 13:30〜14:30
《鎌取カルチャーセンター》
講座名:骨盤バランス体操
第一・第三 火曜日 10:30〜11:45
《千葉市子育てリラックス館》
講座名:インスパイリングエクササイズ
第四 月曜日 10:30〜11:30
※予約制
《美姿勢・整体》
普段は千葉県船橋市の整体院にいます^ ^
直接メッセージをいただければ案内します。
お気軽に来てみてください♪
一度でもレッスン参加いただいた方、整体施術を受けていただいた方には女性限定でプライベートケアも受付けています。
◼︎筋肉のもみほぐし
◼︎歪み・姿勢診断
◼︎美姿勢・整体
◼︎ヘッドスパ
組み合わせ自由!場所・スペースなどは相談にて決めます。
予約・相談は専用Instagramへ
お気軽にメッセージを下さい^ ^⇩⇩