4y0m8d 日常と保育園での様子♡ | 赤ちゃんにデレデレ♡諭吉

赤ちゃんにデレデレ♡諭吉

2013年3月 41才で結婚♪
2014年11月 42才で不妊クリニックデビュー
2016年10月 44才でママになりました(*^_^*)

本日2020年10月31日(金)4y0m8d
ぎぃたくん、生後1469日です爆笑

ハッピーハロウィン🎃


誕生日が過ぎ、お部屋はハロウィン仕様爆笑



飾りは例年の使い回しチュー
先日カボチャの飾りを100均で追加しようと思ったら
時期を外した様で
すっかりクリスマス🎄になってたガーン
残念滝汗

来年用に早めに『5』バルーンは
早めに用意しておこうチュー


さて爆笑

先日は保育園の個別面談だったおねがい

担任の先生から保育園での様子
知性、生活習慣、身体能力等の項目について
それぞれぎぃたくんの現状、および
園としての関わり方、家庭での関わり方を
話してきましたウインク


知育的なことはどうだろうガーン

得意なことは伸ばしてあげたい。
苦手なことは克服出来る様に
自分で出来る様に促していきたい。

最低限の生活習慣
自分のことは自分で出来る様に
食事、着替え、歯磨き、出かける支度等々キョロキョロ

足し算、引き算等のお勉強。
これももちろん出来るにこしたことはない。

『○○ちゃん、もう鉛筆持って、しかも足し算してる!ポーン

ぎぃたくんよりも誕生日が遅い子なのに
まだぎぃたくんが鉛筆を持つ前に
くもんの一桁の足し算をガンガン解いてる動画
インスタにUPされていてびっくりしたポーン
この子は児童館時代から全てにおいて早かったショボーン
目の前でそんな子がいたら焦る滝汗

もちろんお勉強も出来る子になっては欲しいけど
でも、それ以前にひとりで何でも出来る様に
生活していく上で最低限の事は
出来る様にならないと、、、キョロキョロ


保育園を卒園したら小学生。
朝は自分で玄関の鍵を閉めて学校に行く様になる。
現時点で集団登校の集合時間は8時。
ただ、ぎぃたくんが通う頃は校舎の建て替えで
学校が遠くなる感じなので
もう少し早くに集団になるかもキョロキョロ

私は6:40には家を出るし
旦那サマも7時過ぎには家を出たい。
誰もぎぃたくんに行ってらっしゃい出来ない。

ぎぃたくんがひとりで鍵を閉め学校へ滝汗
全くイメージできない滝汗
そのためにも今から鍛えないとガーン


先生の言ってたこと
『あ〜〜滝汗やっぱり〜滝汗』ということばかり。

概ねこんな感じ。

4月から比べ、身体能力も向上してるし
理解力等も高くなってきている

食事は何でも食べる
クラスで1番食べる
食べ方が悪くこぼすことも
食具の使い方がイマイチ
かきこんで食べることが多い
遊びに夢中になるとトイレが間に合わないことも

やろうとした事が出来ないと興味をなくす
遊びの中でリーダーシップを取る事が多いが
自分の思いが伝わらないと手が出てしまうことも

知性は問題ない
ブロックで複雑な物を上手に作る
ハサミも上手に使えている

園としては
相手の気持ちを考えられる様に関わっていく


滝汗笑い泣き滝汗笑い泣き滝汗笑い泣き滝汗

家での様子としては以下の事を説明。

食事はスプーンとフォークを使う様に言っても
手づかみが多い滝汗
お箸はエジソン箸を気分がのった時には使う

遊びに夢中になるとトイレが間に合わない
パンツの中でちょっと出ちゃったり
ズボンを下ろす時にひっかけたりする
その都度早めにトイレ行こうね、とか
定期的にオシッコ大丈夫?と聞いてはいるが
依然ちょい漏れが多い

ただ、まだ溜める機能が不完全かも
3〜4時間トイレに行かない時もあるのに
10分もしないでトイレに行く時も。

自分でやりたがるクセにちょっと出来ないと
直ぐにやる気をなくし『ママやって!』と言う

お着替え等
自分が出かけたい時はひとりで出来るのに
『ママにやって欲しいの!』と自分でやろうとしない
いつまで甘えさせて良いものか?

寝る時間が遅くなってしまい
睡眠時間が足りているか不安
朝、家を出る時間が早くなっているため
少しでも早く寝て欲しいのに言うことを聞かず
いつまで遊んでたりTV見たりしてなかなか寝ないゲッソリ
生活リズムを整えたい

ちょっとでも自分の思いが通らないと
ギャーとなり、叩いてくる
これは譲れないと思ったことは私も譲らないが
あまりに泣き叫ぶとこちらが妥協すべきか?と
悩むことも
 
ただ、びっくりするくらいものわかりが良い時もびっくり



『なんで乾燥機回ってないの?ムキー洗濯物干したよってメールあったのにムキー』とか
『なんで、こんなところに靴下脱ぎっぱなしなんだよムキー』とか
『こんなところに置いといたら邪魔だよムキー』とか
『出しっぱなしにしないで片付けてよムキー』とか

帰宅時に部屋が乱れてたりすると
ついつい旦那サマに対して怒りの独り言を
呟いてしまうんだけど

するとぎぃたくん。

『パパ?(のこと?)やだね〜プンプン ちゃんとしないとダメだよね〜ガーンなんでやらないんだろねぇ!?

私の気持ちを受け止めてくれますびっくり
保育園で何度も先生に言ってもらってるんだろうなと照れ

こんな感じに
私もぎぃたくんの気持ちを受け止めないとなぁ笑い泣き


先生からは
やはりエジソン箸はあまり良くないとの指摘
気持ちを受け止めつつも、先を見通せる関わり方を

分かっててもなかなか出来ないんだよね滝汗


これらを踏まえ家庭での取り組みを
その場で書かないといけないんだけど

先生からの指摘はどれも図星で
何か書けと言われても何書いていいかわからず滝汗
もちろんちゃんとトイレに行けて
お部屋のお片付けも出来て
朝、ひとりで起きてお着替えも出来て
食具もちゃんと使えて
お友達とも言葉でコミュニケーション出来て
相手の気持ちを分かってあげられて、、、
と、どれも必要な事。

先生は
『今、1番困られてることを〜』と言うけど
1番とか決められず滝汗

なので、最近就寝時間が遅くなってきたなぁと
実感しているので
早く寝られる様に働きかける
生活リズムを整えると書きましたてへぺろ

出来なかったことはいずれ出来る様になるとしても
前は出来たのに出来なくなってきているのは
問題かなぁと思ったのでゲロー


さて、最近のぎぃたくんの作品を爆笑

パパ、ママを書こうとしてくれることが嬉しい照れ


最初のウチはママ!と言ってけど
最近はパパ!と言う。
どちらだろうか滝汗



サンサンキッズTVのサンサン爆笑
公式サイトに投稿しました爆笑
半年後くらいの動画に採用されたら嬉しいな爆笑


園で作ったお誕生日カードに書いてあった爆笑
化石をとってる人とのことキラキラ