続いて軍事博物館へ。

 

さすが緊張状態にある国だから

軍事設備にも金がかかってる。

 

こんな感じで戦車も飾ってあるし

 

地対空砲もあるし

これは形的に最近のものかな?

これも新型だろう。

ちなみに新しいものほど車高が低い

これは技術革新でエンジンを小さく作れるってのもある。

また背丈が低い方が狙われにくいってのもある。

 

この一番奥のやつが一番新しいのだと思う。

 

 

まあヘリも置いてあって

中に乗れるし

ヘリってこんなに計器が多いの?

ちなみに機銃は別にあるので

運転しながら撃ち落とすのは不可能だろう。

そしてこいつが今北朝鮮で話題沸騰の

ICBM 大陸弾道弾だ。

一つ金正恩先生に送って差し上げようかと思ったよ。

他にもこんなミサイルとか

 

戦闘機もあるし。

とっても楽しい。

 

そして先ほどの守りの女神はここにいたんですね。

 

そしてお昼ご飯はキエフにある

麺屋武蔵

ガイドさんがいうにはJAICAも一緒になって

このお店を作ったから

日本の有名なお店のウクライナ支店だというので

期待をして食べてみた。

 

見た目は100点だけど

私の知っている武蔵は魚粉を使うのだけど

ずいぶんさっぱりというか

むしろお蕎麦に近い感じでした。

 

日本で修業した人が

麺屋武蔵でなくて、富士そばで修業したのかな?

 

午後からも教会巡り

いろんな広場に行ったし

珍しい教会もたくさん見ました。

 

その中で感動したのがこのモザイクアート。

拡大するとわかるのですが

これ、イースターエッグで作られているのだそうです。

みんなで色付けをしたタマゴ(の殻)を並べて

このような壁画を作っているのだそうだ。

色を塗る過程もこのように説明してあります。

で、この教会にも大鐘楼があり、

こちらは登れるというので登るよね。

 

何というみはらし。

とても気持ちがいい。

塔の中身はこんな感じで空っぽだけど。

それからこれは有名なイタリア人設計家が作った教会。

割と新しい教会のようです。

色使いとかが全然違う。

近くにあった銅像。

真っ先に私はおっぱいを触りましたが

みんな左手とかおじさんの左腕を触っているようです。

あと、女性の太もも。

左手を触る人は左手が悪いのかな?

太ももを触るのは

お国柄でのフェチの近いでしょうか?

 

ちなみにベローナのジュリエット像は

おっぱいがピカピカでしたけどね。

 

それから夕食は日本食へ。

藤原よしひろさんがシェフをしているらしい。

 

この子たち、さすがウクライナ可愛いな?

と思いましたがみんな二十歳前後。

 

というわけでとても充実した

ウクライナでした。