本当にネタ切れです。
アミューズです。こんにちは。
ということで、おじさんの日曜日の
過ごし方でも書いてみますね。
日曜日は、特に予定もなかったので
小学4年生の息子を連れて
たまニコの自転車の練習でもするかと出かけてきました。
以前、ゴールデンウィークに都城から
日向を目指した100キロロードレースでは
国富町で息子がギブアップ。
なんとか、だましだましで西都まで連れてきましたが
全行程66キロを7時間かかるというダメっぷり。
ただ、息子をかばうわけではないですが
ちょっと子供にはアップダウンがきつすぎた。
それから子供の自転車はタイヤが小さい。
そこで今回は、ちょっとタイヤの大きい自転車を用意。
ズボンの下にパット入りのアンダーウェアを着せ準備万端。
さらに、短いコースでやる気を奮い立たせる。
ということで今回は都城をスタートしてシーガイアまでの全55キロ。
今度のたまニコのチャリリレーの3区から5区までの大体3区間分にあたる。
途中、息子は山の口町の上り坂にまたもや弱音が見え隠れするも
道の駅山之口を超えてからの下り坂ではもはや敵なし。
完全に息を吹き返した。
朝8時に家を出て、途中10㌔毎くらいでの休憩で
(山之口のセブンイレブン、道の駅山之口、セブンイレブン田野、宮崎市内)
到着が1時ですから約5時間で到着しました。
平均速度、12キロってとこですか?
子供にしてはいい感じです。
しかし、大人が乗るには全く手ごたえなし。
だって、半分くらいが下り坂ですもん。
だからと言って、自転車で自宅に帰る気にはなれず
自転車を車に積んで帰りました。
この調子なら、たまニコの本番に100キロ自転車に乗るのは
体力的には問題なさそうです。
ただし、自分ひとりなら平均20キロ弱で走れるから5時間もかからないんだけど
他の伴走者に合わせて走るとなると平均速度10㌔程度だから
10時間乗りっぱなしになる。
そうするとおしりがね。
なんで自転車のサドルってあんなに硬いのかね。
自転車ライダーのおしりは何で出来てるのかね?
サドルだけママチャリのやつに変えたいわ。
それから車で自宅に戻り
庭の草むしりをしてお風呂を沸かす。
そして子供たちとお風呂に入り、
今日頑張った息子を褒めておく。
調子に乗りやすい長男なので
7月の本番も大丈夫であろう。
あとは天気だけが問題だ。
雨より晴れの方が困るくらいだ。
風呂から上がり夕食は餃子。
餃子の丸岡という都城で有名なお店のもの。
お家で焼くだけ。これがめっぽう美味しい。
そしてテレビを見ていたのですが
行列のできる法律相談所を見ていたところ
「今でしょ」の林先生が出ていました。
その林先生なのですが
どうやら、めっぽうタマゴ好きらしい。
おでんを食べるときは必ずゆで卵2個がデフォルトなんだと。
それ以外でもおやつはゆで卵らしいし
坂東えーじ以来のタマゴキャラじゃないでしょうか?
失礼ながら来年も「今でしょ」が流行っているとは考えにくいので
彼を使って卵の消費拡大を図るのなら
それこそ「今でしょ」と思った次第で。
しかし、その番組内では
タマゴはコレステロールが高いから
体に悪いみたいなことをいうわけ。
テレビ見ながら
「世間一般の知識はそうなのかなぁ」
「なんでHDLとLDLの話してくれないかなぁ」
って考えていたら
そのあとのイタリアのエロい料理人が
毎日オリーブオイルを飲むってやつでは
それこそ、LDLとHDLの話が出て
おいおい、医者はHDLのこと知らない訳じゃないんじゃン。
とか考えてしまい、
どんだけテレビ見ながら仕事のこと考えているんだろうとか
思った次第でありました。
本当にどうでもいい
おじさんの日曜日の過ごし方でありますね。
ただ、消費拡大に林先生を使うのなら
本当に急いだ方がいいですよね。
なんとかつながらないもんかな?
あそこの卒業生とかたくさんいそうだけどね。
あんなキャラクターそんなにいるもんじゃあないし
それこそもったいないわ。
養鶏協会の消費拡大の人たち
何とかして下さい。
あ、たまニコに呼んだらダメ?