ゴルフをした翌日は特に予定を立てていません。

決まっているのは17:30発ロンドン行の

飛行機に乗らなければならないこと。


さて、スコッチウイスキーの有名どころはどこ?

どこに行けば工場見学できるの?

ってなもんでホテルの人に聞いてみると

私の聞き方が悪かったのが

どうもうまく通じない。


しかしいくつかヒントをもらえました。

・北にあるインヴァネスって町は有名どころがいくつもある。

・その町にはウィスキー工場のインフォメーションがある。


ならば行ってやろうじゃあねぇか、インヴァネス。

で、どこにあるのか?



エジンバラから300キロあるじゃねーか。

結構遠いな。おい。

しかし、もうひとつ気になるものが



そうです、ネス湖です。

インヴァネスはネス湖の出口。

ちょっと足を延ばせばネッシーに会えるのです。


というわけで行ってきました。300キロ。


まずは道すがらウイスキーの工場に寄ってみる。

なかなかに立派な工場だ。


ヒヨコと卵にかこまれて


中に入るとたくさんのウイスキーが置いてある。

テンションあがるじゃねーか。

ヒヨコと卵にかこまれて


で、別にボトルを見に来たわけじゃあないのよ。

試飲しに来たんだけど。

一つ飲ませてちょうだいな。

ここで思わぬ一言が。


「日曜日はお昼の12時前にはお酒を飲んではいけない。」


なんだとー?

誰だこんなバカみたいなルール作ったのは。

だから誰もいねーのか?


試飲は12時からだから

当然、工場見学も12時から。


全くツイていない。

無駄足だったか。


でも、ウイスキー工場は他にもあるわい。

と気持ちを切り替え、次の目的地に向かった。


そう。ネス湖である。

まずはネッシーショップで情報収集。


ヒヨコと卵にかこまれて


って何にもねぇー。


ヒヨコと卵にかこまれて


こんなバカみたいな潜水艦はあるのだけれど

ネッシーの情報はないのだ。


ネス湖の様子。

穏やかな湖だ。


ちなみにネス湖は南北に200キロもある

巨大な湖。

ネッシーがいたとしても見つかるわけないわ。


群馬の師匠は


「え?ネッシーがいるって信じているの?」


と空気を読まない発言をする。


ネッシーがいるとは思っていませんが

いると思ってネス湖に来た方が楽しいじゃん。

この気持ちが分からんかなぁって思っていると



おお。なんかそれっぽいものが。


ちょっとテンションが上がる。


ちなみに10分後もこのままだったし

まわりの人たちもこれといった興奮状況にないので

多分違うんだろう。


みんな夢がないなあ。


そしてもう一つのウイスキー工場に


ヒヨコと卵にかこまれて

こちらは工場見学させてくれたのだけど

写真撮影禁止だった。


けち臭いこというなってな。


ヒヨコと卵にかこまれて

この樽は年代物ではないのだけど

こんなにたくさん並ぶと壮観である。


おもに日本以外のアジアで売られているとのこと。

安くてうまいんだろうな。


ヒヨコと卵にかこまれて

っていうかウイスキーに

オレンジの皮とか

生姜とか、バニラとか

いろいろな風味付けをしてるって知ってました?


ヒヨコと卵にかこまれて


で熟成によって色が変わる様子。

色は、先ほどの風味付けに入れるもの

樽の種類、年月の経過によって変わるんだって。


足早にお勉強をさせていただき

しっかり試飲して

目指すはエジンバラ空港。


って現在時間は13:15.

300キロを3時間で走れれば

16:15着。1時間15分前ぴったりだ。


で、途中、ちょっと混んだり

時間がかかったりしたものの、

最高時速90マイルの運転で

無事に空港に16:45に到着。


予定より30分遅れたけど、ドンマイ。ドンマイ。

45分前なら上等だよね。


で、無事にロンドンに向かい

みなさんと合流したのでありました。