結局3日間通うことになってしまいました。
アミューズです。こんにちは。
みんな二日間で帰ったというのに。
3日目は一緒に付き合ってくれる人もいなかったので
一人さびしく日卵ヤングミーティングブースへ。
今回日卵ヤングミーティングは
タマリエっていう
ワインのソムリエをパックた
タマゴの専門知識を持っている人を増やそうみたいな
そういう取り組みをしていた。
野菜ソムリエとか、そういう人多いからね。
まあ、卵の知識が多くの人たちに広がることはいいことだし。
ただ、展示会にどれくらいの一般の人がいたのだろうか?
業界人ばっかりなんだとしたら
ちょっと違うかもね。
でも、自分が何かをしたわけではないし
何もしないことに比べれば
効果的であろうが、なかろうがその功績は大きい。
次につながるし、次に何かやろうと思えば
今回の経験が生きてくる。
次に効果的であればいいのだ。
そしてもう一つ、今回のヤングミーティングの目玉。
仲間作り。
これはすごかった。
今からもう6年前になるのかな?
じょ兄。が自転車で日本縦断をして
全国で卵の消費イベントを行うという偉業があった。
これを来年、もう一回やろうと。
そして前回はじょ兄。一人でやったけど
(本当はたくさんのサポートがあったのだろうが)
今度はみんなでやろうってアイディアだ。
ここで問題なのは「みんな」っていうくくりだ。
若手だけなのか?
日卵協のメンバーだけなのか?
知り合いだけなのか?
違うと思う。
そもそも消費拡大のための運動なのだから
消費拡大運動によって
利益を得る人はみんな参加すべきだ。
だから養鶏場の人はもちろんのこと
薬屋さんも、設備機械のメーカーさんも
餌屋さんも、ヒヨコ屋さんも、卵屋さんも
割卵業者も、卵使って何か作っている人も
業界関係者はみんな参加すべきだと思うのだ。
それで、せっかく全国から
業界関係者が集まっているのだから
この考えに賛同してくれる人の写真を撮り
その写真を大きい日本地図に貼るということをやったのだ。
そしてその写真の数450枚。
つまり、450人がこの考えに賛同してくれたってことだ。
450人も集めたのもすごいが
450人分のチェキを用意したのもすごい
高橋隊長ありがとうございます。
そしてヤングミーティングの皆様お疲れ様でした。
来年のたまニコが楽しみでしょうがありません。
宮崎は任せていいですよ。
そして夜の宿泊は
本当はシェラトン系の
ナゴヤキャッスルホテルに泊まりたかったのだが
なぜだか満室。
仕方がないので
ANAホテルに行ったのだが
これがびっくり。
ANAのプラチナメンバーは
宿泊費が10%オフなのだ。
本当は12000円なのが
10800円。
そしてプラチナ特典で
19時までクラブラウンジ使用無料
朝ごはんも無料となっていた。
これって、シェラトンのプラチナとおんなじジャン。
シェラトンが1年間に25回泊まらないといけないのに対し
こっちはプラチナカード持っているだけでいいし
何ならスーパーフライヤーズカードでもいい。
ハードルが全然低いじゃん。
さらにさらにANAホテルは
インターコンチ、ホリデイインのグループだから
ここでプライオリティクラブポイントを稼ぐこともできるのだ。
もっと言えば、場所が金山駅とくっついている。
翌日の朝早い飛行機で帰る場合
そのまま名鉄で空港まで一直線だ。
キャッスルよりも30分以上楽できる。
朝の30分は大事だぞ。
ということでこれからは
ナゴヤに来たらANAホテルだな。
(夜の飲み具合にもよりますが)