本当に久しぶりなんです。

アミューズです。こんにちは。

入社式以来か?ずいぶんほったらかしにしたもんだ。


鹿児島銀行の専務様が日向にいらっしゃるときいて

これは私も同席せねばと

日向に帰ってきたのでした。


しかし帰ってきたら帰ってきたで

多くの問題があって

やっぱり離れてたらダメだなあと実感しました。


普段は私に心配かけないように

内部で頑張ってくれていたのでしょうが

報告はしてもらわないとね。


報告したうえで

現場の判断に任せるのか

それとも私の決断に従うのか

その判断は私にしかできませんからね。


でもこういう判断というか

何をどこまで報告すればいいのかっていう判断は

本当に難しい。


私に下っ端のころはそうで

出来れば知られたくない。

何もなかったで済ませられるのなら

そうしたいという風に思っていました。

ですから新人とかがそのように考える思考回路は

ものすごく理解できます。


ただし、若いときにはその影響範囲

そのことによって起こるであろう

波及効果を正しく認識できないので

やはり、報告した方がいい。


報告した結果、別にどうでもいいよ

ってなったならなったでそれでいいじゃないですか?


個人的なミスが表に出るのは

それはそれで、その人の傷になりますが

そんな傷は半年もすれば誰も覚えていません。

だって、影響がなかったのだから。


むしろ、会社に影響がある場合は

出来るだけ早く対処できたのなら

それはそれで回避できることもあるし

ダメージを最小限に抑えることが出来る。

それにより、勇気ある告白で

会社の損害を最小限にとどめることが出来たと

褒めてもらえることがあるかもしれません。


というわけで、どうしたものか悩む場合は

とりあえず上司に報告しておきましょう。


それが正しい責任転嫁というものです。


そんなことを考えた日向出張でした。


そうそう、夜はビアガーデンのオープンということで

お世話になりに行きます。


4月からもうビアガーデンと思いましたが

まあ、早いことはいいことなので

ご相伴にあずかろうかと思います。


雨が降らなきゃいいな。