世界1周ってすげーなーって思っている人手を挙げて
アミューズです。こんにちは。
実はカラクリがあるんです。
そんなに複雑なものではなく
しかも誰でも使えます。
多くの方が、マイルをためている上級の人しか使えないんじゃないの?
って言いますが、そんなことはないです。
っていうか、発想の転換ていうか
本当は安くはないんです。
どういうことか?
日本のチケットが高いのです。高すぎるんです。
例えば日本からアメリカに行く飛行機。
その往復料金はエコノミーで30万。
ビジネスで70万、ファーストなら180万円くらいか?
でもアメリカの航空会社とか、アジアの航空会社使えば
エコノミー10万、ビジネス40万とかになる。
これが世界的な平均価格だからだ。
それで世界1周チケットはアライアンスが同じなら
どの航空会社だって使えるわけだ。
そして値段も世界の平均的な価格になる。
当たり前だ世界で共通して売っているんだもん。
そしてどれでも乗れるのなら日本の航空会社にだって乗れる。
そういうことだ。
これはホテルも一緒。
日本ではホテルは一人いくら?だが
海外では一部屋いくらだ。
(食事の料金は同然一人いくらだが)
だから海外のサービスを使って予約をすれば
一部屋いくらになるので
一人で泊まろうが、二人で泊まろうが値段は一緒。
だから夫婦で泊まるときなんかは
海外サービスで宿泊する方がお得なのだ。
今、私はアホのようにホテルのポイントをためている。
これは現在3回泊まれば1回ただのキャンペーンをやっているからだ。
でも、これも普通にやってはもったいない。
私が泊まる場合は日本の料金で(一人で泊まるからね)宿泊し
タダの時は海外ルールで予約しなおす。
そうすると、家族全員ただで宿泊できてしまうのだ。
知っていると得することってたくさんあるのだ。
あと世界1周チケットは有効期限は1年間。
29000マイルまで乗れるのだ。
で、今回日本→ドイツ→カナダ→日本の日程では
22000マイルくらいなので、7000マイルくらい余るのだ。
だから有効期限1年を利用して
後日、香港あたりでも行く予定。
ヨーロッパに行くつもりが
カナダ(アメリカでも可)を経由して帰ると、香港旅行が付いてくるようなもんだ。
これはタイでも、インドネシアでもシンガポールでもどこでもいいんだよ。
それからアメリカ経由よりカナダ経由の方が距離が短い
ということは後程使えるアジアで遠くまで行けるのだ。
(せこすぎるか?)
あと、カナダの方がホテルが安いというのもある。
(乗り換えで1泊はするので)
ちなみに、このチケットの利点はまだまだあって
遠回りをするわけだからマイルがたまりやすい。
そして当然ポイントも溜まりやすい
そうすると上級会員になれるのでアップグレードもしやすくなるのだ。
普通に早割りなどの格安料金でポイントを溜めていては
欧米に3回くらい行かないと上級会員に慣れないけど
世界1周なら1回で多分OKだ。
詳しく知りたい人は直接聞いて。