今日は2日目。

朝起きて周りを見たらびっくり。

辺り一面銀世界。


ヒヨコと卵にかこまれて
ホテルを出たときの様子(山口県美祢市)


ここはどこの北国ですか?


宮崎の人間には雪は本当に珍しいので

不謹慎ですがテンションが上がっちゃいます。


しかしすぐに後悔することに。


最初の養鶏場までいつもなら30分なのに

雪道ののろのろ運転に加え

事故でも起きたのかな?

車が動きません。


結局1時間も早くホテルを出たのに

到着したのは予定より1時間も遅れてしまいました。


今回の出張はフェリーの呪いか?

ことごとく遅刻をしてしまいます。

(読みが甘いのか?)


それでも雪はしょうがないからと

あたたかい対応をして頂き

今年の卵の相場など

養鶏場の動きの話を意見交換しました。


お客様のところではHACCPに取り組んでいるとのことで

どこの養鶏場も生き残りの為に

差別化に取り組んでいるんだなって感心しました。


お客様の事務所から出るとびっくり。

吹雪じゃん。


ここ山口県だよね?

宇部市だよね?

割と海近いよね?

?が頭の中でぐるぐる回ります。


そして次の予定の島根のお客様に電話をすると

積雪20㎝で雪かき中だって。

そりゃ南国の人間には無理だわ。

大体吹雪だよ?中国山脈超えられるわけないじゃん。

ってことで次回におじゃまさせて頂くことにしました。


そして時間的には余裕が出来たのですが

山口県内の高速は全て冬用タイヤでないと走行不可だって。


そんなもんもってね-よ。


ベトナムの人ダウンジャケット持ってないでしょ?

それと一緒よ。


一気にテンションは下がって

兵庫までどうやっていこうかな?って思ったんだけど

そこは、「あきらめたらそこで終わりです」のフレーズが頭に浮かんで

どうせ宿は広島だからと

東を目指しました。


1時間走ったかな?なんか周りに雪の気配がない。

(まだ山口から出れていない)

ちょっと高速見てみようかなと入り口にいってみると

さっきまででていた(っていっても1時間前だけど)

冬用タイヤ以外走行不可のサインが消えている。


よし。いくぞ兵庫。

いけるとこまで行ってやる。

途中でダメならじょ兄。のところに遊びに行くか(岡山県倉敷にいる)

と気合いを入れて高速に乗る。

(後から分かったことだがじょ兄。は東京に行ってたんだって)

本当に今年は間が悪いな。


で車を東に走らせるが

広島、岡山どこにも雪ないじゃん。


え?え?


山口での吹雪は何だったんだろう。


でも兵庫の光太郎君に会えたので満足です。

業界の未来の話をして

意気投合できたので本当に楽しかった。

こういう若い人が業界にいるのかと思うよ

本当に心強い。


元気をもらって一路広島に逆戻り。

今日もホテル到着は8時。

今日の走行距離は630キロ。

昨日よりちょっと短いけど

雪に振り回されて精神的に疲れた一日でした。


明日はマサトシ君に会って

その後はフリータイム。(日向に帰るだけ)

明日の予想走行距離は700キロを軽く超えるな。