本日は移動日と言うことで研修はなし。

なんとも優雅なもんです。

今回の研修はかなり余裕のある研修です。


朝9時にロンドンを出発して到着したのはこちら


ヒヨコと卵にかこまれて


スコットランドです。英国連合(ユナイテッドキングダム)は4つの国から成り立っており

イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドです。

一応、スコットランドは独立王国のようで、ちゃんと国会を持っています。

当然法律を決める権利もあるのでしょうが、イギリスとほとんど同じくしているらしい。

ま、その辺は聞きかじった知識なので自己責任で調べてください

そして本日はスコットランドの観光

昔の王都エディンバラに行きます。


ギリシャに行ったことがないので分かりませんが

街全体が昔(1600から1800年代)のままで

中世の雰囲気漂う街並みです。


ヒヨコと卵にかこまれて

ヒヨコと卵にかこまれて


ヒヨコと卵にかこまれて


特別に切り取った写真でなく、街の中全体がこんな感じなんです。


ヒヨコと卵にかこまれて


まずはこちらカーリーの丘を訪ねました。


ギリシャのパルテノン神殿をまねて造ったのですが

途中で資金難になり、そのままストップしているらしい

1800年代の出来事らしいのですが

完成させればいいのにね。


それとも作りかけが歴史を感じていいのでしょうか?

ヒヨコと卵にかこまれて


そして丘からエディンバラ城をみるとこうなります。

写真左上の四角い建物がエディンバラ城です。

(分かるかな?)


昔の宮殿 ホーリールード宮殿に行ってきました。

ヒヨコと卵にかこまれて

ヒヨコと卵にかこまれて

ヒヨコと卵にかこまれて


スコットランドはスチュワート家の血筋で

ハノーバー家に続くらしいのですが

残念ながら知識がないため書ききれません。


ガイドさんがいろいろ教えてくれたのですが

英語は分かるけど、意味が分からん。

自分自身の知識のなさにがっかりです。

ヒヨコと卵にかこまれて


宮殿の後ろにたたずむ崖。

今回の旅行でそそうをするであろうY下氏を突き落とすために

「Y下の崖」と名付けました。

これが日本ではやってくれたらうれしいです。

ヒヨコと卵にかこまれて


ヒヨコと卵にかこまれて

続きましてホーリールード宮殿からエディンバラ城に向かいます。

ここは直線で約1.6キロ(1マイル)のため

この通りをホーリーマイルと呼ぶらしいです。

下の写真にカーリーの丘(作りかけのパルテノン神殿)があるのがわかるでしょうか?

(この写真はエディンバラ城から撮ったものです)

エディンバラ城は

スチュワート家のお城だったり

清教徒革命のクロムウェルのお城だったり

牢獄だったり、いろいろな使われ方をしたらしいです。


ヒヨコと卵にかこまれて

ヒヨコと卵にかこまれて

ヒヨコと卵にかこまれて

しかしお城全体を見て思うことは

先月行ったモン・サン・ミッシェルとはかなり違う。

あちらは要塞という感じで非常に厳格な感じがしましたが

こちらは住居。

また城下町もほとんどない。

(宮殿の方に城下町があるのですが)


しかし、エディンバラは街全体が世界遺産に登録されているらしいのですが

2ヶ月続いて世界遺産を見れるなんて幸せです。

ちなみに世界遺産ていくつあるんだろう。


同行した方に日本に11個あると言われて少しショックでしたが。

というのも、日本のどこにもまだ行っていないので。


次は厳島神社あたりを目指しますが。


それより、あほなこの頭を何とかしないといけませんね。