あけましておめでとうございます。
今年もつまらないブログですが
書いているほうはわりと真剣に書いているので
読んでいただけるとうれしいです。
さて新年の第1回目なので
今年の目標とか書いてみましょうか
実は今年の会社の目標は
環境変化への適応
です。
どういう意味か?
社会は政治・経済を含めて大きく変化しています。
そしてそれは養鶏業においても例外でなく
例えばトレーサビリティ・安心・安全 またHACCP・ISOなどの第3者機関の認証などなど。
5年前には名前を聞いたことあるなくらいだったものが
当たり前になりつつあるのです。
また飼育環境においても
地域に迷惑をかけないよう
臭い・排水・虫・羽根など細かいところを注意して当たり前になります。
むしろ先を進んでリサイクルをきちんとできる産業にならなければいけません。
一昔前なら「畜産だから臭いのはしょうがないよね」
で済まされていたことがもはや通じないのです。
だから自分達が変らないといけないのです。
そのためにISO9001・ISO14001を取得しました。
今度はこれを浸透させなければ意味がない。
より活用し、誰から見ても恥ずかしくない会社・産業にしましょうということです。
あと地球温暖化により飼育環境も変化しています。
これもこの変化に合わせたニワトリ・ヒヨコの飼育をすること
またコスト意識を持って生産すること。
そのためには必要なデータをきちんと記録し
分析して次の挑戦につなげる。製造業なら当たり前のサイクル(PDCA)を
機能させること。
たくさんありますが
みんなにはがんばってもらいたいものです。
私は社長として
上記の活動をますます浸透。活性化させることとに加えて
養鶏産業のイメージアップのための活動を引き続き行ないたいと思っています。
たまニコ活動とか
海外研修とかまだまだ続けます。
鶏糞処理の技術の普及もやります。
困っているところは私のところに来てください。
やることがたくさんあっていいことです。
今年もがんばって年末には会社が一回り成長しているといいな。