アヴァノスという町。ギョレメから近いですよ~。


みやのぶろぐ “something like that” 


みやのぶろぐ “something like that” 


みやのぶろぐ “something like that” 

みやのぶろぐ “something like that” 

アヴァノスは落ち着いた感じの町でした。

観光客は少ないみたいで、ゆっくりできる町です。


奇岩で~す!


みやのぶろぐ “something like that” 

みやのぶろぐ “something like that” 

みやのぶろぐ “something like that” 

みやのぶろぐ “something like that” 



ローズバレーに行きましたが、残念ながら曇り。


みやのぶろぐ “something like that” 

みやのぶろぐ “something like that” 

寒い中2~3時間待ったのに…。

かなり時間が空きましたが、トルコの写真をアップしたいと思います。


まずはギョレメの街並み。


みやのぶろぐ “something like that” 


みやのぶろぐ “something like that” 

遠くに見えるのはウチヒサル


みやのぶろぐ “something like that” 

朝はこんな感じで気球が飛んでます。

みやのぶろぐ “something like that” 
バイク好きの俺。


グリーンツアーに参加しました~。

みやのぶろぐ “something like that” 

地下都市

みやのぶろぐ “something like that” 

キャラバンサライだったかな。

みやのぶろぐ “something like that” 

ウフララ渓谷にて。


みやのぶろぐ “something like that” 

ギョレメバレーだったかな。




今日、とうとう22-1次隊の先輩隊員が帰国された。


たくさんの先輩方がいるけど、本当にお世話になった隊次のみなさんだった。


良くも悪くも「THE 協力隊」といった感じのみなさんで、いろんな事を学ばせてもらった。


昨年自分たちが赴任した直後、初めて一緒にゴハン食べに行ったのが22-1のみなさんだった。


初対面なのに愛のある嘘をつかれて「これが協力隊かっ…」と思わされたりしたけど、楽しませようとするサービス精神旺盛のみなさんだった。


本当にさびしくなるなぁ。


けどこれが協力隊なんだよなぁ。


キルギスに来て1年以上経つのに、どこかで頼りにしていた存在。


今日空港まで見送りに行ったけど、なんか実感がない。


なんかあっけないというか…。


だけどまた会えるような気がする。


それが日本かキルギスか他の場所かはわからないけど。



みやのぶろぐ “something like that” 


空港で撮った写真(後列向かって右側4人が帰国隊員)


みなさん良い表情されてますよ!


本当に2年間の活動お疲れ様でした。


またお会いしましょう!!!!