4月のクッキング~~♡ | machacoのブログ

machacoのブログ

毎日ウキウキワクワクしてますか?

machacoと一緒に毎日を楽しく、健康に、美しく♪
なりませんか??

ようやく晴れ間が出てきましたね晴れ


すっかりサクラも散ってしまって


季節はどんどん動いています


私も・・・ようやく引きこもりを


脱出出来た感じです(笑)


machacoデス





さて、4月に入ってからの引きこもり生活の間にwwww


Nちゃんのところに行ってきました


そうです、私の元気の源~クッキングですキラキラ


食べること大好きですから~ラブラブ!




今月も、美味しい!簡単!ヘルシー!!!!!


そんなお料理をご紹介しますね音譜


メニューはこちらっクラッカー




☆春キャベツのスープ


☆昆布とシーチキンのご飯


☆青菜の炒めもの


☆きのこのラザニア


☆黒糖蒸しパン




さっそくレシピをご紹介します音譜


☆春キャベツのスープ


≪材料≫

キャベツ      1個

ニンジン      1本

大根        15センチ

じゃがいも     1個

たまねぎ      大 1/2

鶏もも肉(皮なし)  半分  小さく切る

ベーコン      4枚 (千切り)

白だし       万能カップ1くらい

塩          小さじ1

こしょう       たっぷり

ローリエ      1枚

浄水         適量


≪作り方≫

フードプロセッサー 厚切りスライサーで キャベツ、大根、ニンジン、じゃがいもをスライス

すべてを6リットルシチューパンにいれて煮る

好みの味に調える





ほんっとにお野菜があり得ないくらい入っています叫び


こ~んな感じwwww



image


上から撮ったのでわかりづらいかなぁ?


6リットル鍋にぎっしり野菜が詰め込まれています音譜





それぞれフープロでスライスしてから煮るので


出来上がった時は、ほぼ野菜の形ってのこってないくらいだけど


野菜のお味が濃くなってとっても美味しいですラブラブ!


朝ごはんにもいいかも~チョキ


家は、遅く帰宅するムスメの為につくってますよ


味はお好みで調整してくださいね音譜







☆昆布とシーチキンのご飯


≪材料≫

塩昆布    1袋

シーチキン  大缶1

青ネギ     適量

米        3カップ


≪作り方≫

1、米を洗い同量の水を加える

2、塩こぶとシーチキンを載せて炊く

3、IR7でスタートし沸騰したら2に落として12分 少し蒸らす

4、最後に青ネギをちらす



image




これ、調味料なしでおいしいんですグッド!


塩こぶのいい塩味と、シーチキンのうまみがあわさって


いい感じ~ラブラブ


シーチキンの油はきってからいれてくださいね


簡単でお弁当にもいいですよねビックリマーク



image



☆青菜の炒めもの


≪材料≫

青菜 (菜の花・小松菜・・・など)    

白だし

エサンテ


≪作り方≫

1、中ソースパンを少し温め、エサンテオイルを入れる

2、青菜をさっと炒め、白だしを少し回しいれる



image

本当のレシピだと 菜の花になってたんですが


もうさすがにこの季節あせる


菜の花はみかけなくなってきました


今回は小松菜で作りましたよビックリマーク


ま、炒めるだけなんですけど


これまた白だしがいいお味でGOODですグッド!



☆きのこのラザニア


≪材料≫

たまねぎ     1個スライス

合挽肉      250~300グラム

お好みのきのこ

(エリンギ、しいたけ、しめじなど)   適量  スライス

パスタソース    1瓶

ワンタンの皮    50枚

生クリーム     200CC

チーズ       適量

塩・こしょう     適量


≪作り方≫

1、大フライパンに材料の半量を並べる

  たまねぎ→挽肉→きのこ、塩、こしょう→ワンタンの皮→パスタソース


image

2、もう一度1を繰り返す


image


3、上から生クリームを流し込む


image



4、IR8でスタート、沸騰したら3で10分

5、チーズを加えて余熱で溶かす



image

ラザニアって聞くと、どうしても面倒って思いますよね~しょぼん


パスタを戻しておかなくちゃいけないし


適当な大きさに切ったりとか・・・あせる


これは、そのパスタをワンタンの皮で代用しちゃうっていうwwww


これがなかなか合うんです合格


まぁ、よく考えてみたら


パスタもワンタンの皮も、どっちも原料は小麦粉だし~(笑) 


え?無理くり!?


いえいえ、そんなことないんですビックリマーク


めっちゃ美味しいし、見た目豪華~ラブラブ!


ちょっとおもてなしのランチにもぴったりかもですブーケ1




☆黒糖蒸しパン


≪材料≫
卵       3個

牛乳     250cc

蜂蜜     大さじ3

黒砂糖(粉タイプ)   300グラム

小麦粉    300グラム

じゅうそう   大さじ1

酢        25cc


≪作り方≫

1、上から順にフードプロセッサーメタルで混ぜる

2、ウォックに浄水を沸かし、網をセット

  クッキングシートを2枚重ねて、生地を流し込み

  沸騰したら30分蒸す



image

黒糖はかなりの量を使ってるので


ベーキングパウダーとかではなく


炭酸・重層をつかって、十分ふくらむようにしてくださいね~ビックリマーク





image



ほんのり甘くて食べやすい美味しさです~ビックリマーク


素朴な味がします音譜






ラザニアは前に茄子と挽肉とかでつくったことがあります音譜


今回の具材はキノコなので


カロリーも抑えられて、とっても美味しくて、いいですよ~合格


ムスメのお友達が来た時なんかにも


出したことあるのですが


そりゃぁもう、こんなに簡単なのに


すっごく出来る母みたいな感じでできちゃいます(笑)





簡単なお料理って素材も大事ですが


それもなかなか難しいですよね~あせる


そういう時はせめて安全でおいしい調味料を使うってことが


とても大事だと思いますひらめき電球


そして調理器具も大事~~ビックリマーク


調味料と調理器具を変えるだけで


お料理の腕も、格段にあ~~~っぷすること間違いなしですアップ





早くも4月がもう半分終わっちゃった~~ガーン


5月もまたメニューが楽しみですっラブラブ!


では、まったねぇ~~パー