すっかりアップするのを忘れておりました
今月もしっかり行ってきました~
楽しい、おいしい、簡単
しかもヘルシーでお財布に優しい~
いいことづくしのクッキングです
今月もまた超簡単でした
メニューはこちらっ
★北京ダック風鶏の照り焼き
★なすの煮物
★根菜と牛肉のサラダ
★ホタテご飯
★かぼちゃとクリームチーズのバターケーキ
今回のメニューはリレーメニューって言いまして~
実は北京ダック風鶏の照り焼きに続けて
そのままお鍋を洗うことなく
鶏に照りをつけたお出汁をつかって
なすの煮物が出来ちゃうってやつなんです
実際には
なすだけでは終わらず
ごぼうのきんぴらをつくり
まだお出汁が残っているので
まだ続けて
ししとうやピーマンを炊いたり
厚揚げや里芋を炊いたり出来ちゃうんです
ほんっとにめ~~~っちゃ便利で
め~~っちゃ美味しいんです
・・・って、レシピをご紹介しましょうねぇ
★北京ダック風鶏の照り焼き
≪材料≫
鶏もも肉 2枚
サニーレタス 適量
氷砂糖 万能カップ2
紹興酒 万能カップ1
醤油 万能カップ2
≪作り方≫
1、ウォック(ステンレス中華鍋)をしっかりと温め、鶏を皮からいれて
両面に焼き色をつける
2、砂糖、しょうゆを入れ、煮つける
3、火を止める5分前に紹興酒を入れる
・・・か~ら~のぉ~!!!
★なすの煮物
≪材料≫
なす 3本
※エリンギ 3本 今回はエリンギも足してみました
≪作り方≫
細切りにしたなすとエリンギを照り焼きのたれにいれて煮る
色のきれいなうちに取り出す
・・・からの~からのぉ~!!!
★きんぴらごぼう
≪材料≫
ごぼう・にんじん 細切りにしたもの適量
≪作り方≫
ささがきにしたごぼう・にんじんを照り焼きのたれにいれて
炒め煮る
・・・さらに、からの~からの~からのぉ~~~!!!!
厚揚げやピーマン炊いたり
まだまだ照り焼きのたれが活用できちゃうってやつです
ぜひぜひ
いろ~んなもの作ってみてくださいね
もうこれだけでたくさんのおかずができちゃいます
鍋のまんまで失礼しますww
こちらは我が家でつくった厚揚げとししとうを炊いたものです
★ホタテごはん
≪材料≫
米 4カップ
ホタテ水煮缶 大1
ニンジン 1/2本
さやいんげん 適量
調味料
酒 大さじ4
醤油 大さじ3
塩 小さじ1/2
ホタテ缶の汁
浄水 調味料を合わせて4カップにする
≪作り方≫
1、材料すべてを4リットル鍋にいれて、IR7(弱めの強火)でスタート
2、沸騰したらIR2(弱火)におとし、12分。
3、炊けたら10分蒸らす
これもまぁ、お料理上手って褒められちゃいそうなくらい
上品なお味のご飯にできあがります
ホタテの風味が最高~~~
さてさて、残りのメニューはまたこの次に
お楽しみにぃ~~~~