台風が近畿にも接近していて
朝からものすごい大雨でした
「今のうちに買いものとかあったら
行っておいたほうがいいんちゃう」
・・ってpopoちゃんが言うから
お買物とクリーニング屋さんに
大雨の中行ってきました
・・・・なのに
家に戻ってきたころには雨もやみ
一瞬晴れ間がさすほど
なんじゃそりゃ~~~~
でも、今はもう外は凄い風
皆さんもどうぞ気をつけてくださいね
さて
クッキングの続きをご紹介しますね
★梅パスタ
≪材料≫
梅干し つぶす
鶏胸肉 塩コショウ
しめじ
パスタ (エサンテオイル・塩)
白だし・つゆの素
トッピング 大葉・刻みのり 適量
≪作り方≫
1、6リットルシチューパンにパスタをゆでる用のお湯をわかす
スティーマーで鶏肉を蒸し、家鍋でシメジも蒸す
2、お湯にエサンテ、塩をいれ、パスタを茹でる
蒸し鶏をフードプロセッサードゥーブレードを使って裂いておく
3、パスタが茹であがったらお湯を切り
梅干し、鶏胸肉、シメジを合わせ、白だしとつゆのもとで味付けする
4、器に盛り付け、大葉と刻みのりを載せる
お好みで刻んだたくわんを載せてもキレイ
これ、個人的に大ヒットメニューです
めっちゃめちゃ美味しかったぁ~~~~
この時は大勢だったので
パスタ500グラムを使いました
そして味付けは白だしを大さじ3ほどだけで
十分なお味でした
梅干しの量にもよるので、ここはお好みでどうぞ~~~
夏らしくて簡単でその上美味しいって最高です
大葉を使うのは彩りもあるけど
夏のデトックス野菜の一つですから
お忘れなく~~
パスタをゆでる時にエサンテオイルを入れるのは
茹であがった時にくっつきにくくするためです
ぜひお試しくださいね
さて・・・デザートです~
★スフレタイプチーズケーキ
≪材料≫
卵 4個
砂糖 80グラム (40g二つに分けておく)
酢 大さじ1/2
A
牛乳 150グラム
とろけるスライスチーズ 2枚
B
小麦粉 40グラム
コーンスターチ 20グラム
≪作り方≫
1、Aを小ソースパンで弱火(IR3)にかけて、沸騰させないように溶かす
2、フードプロセッサーウィスクで卵白、砂糖40g、酢を加え
しっかりと泡立てる
3、ボールに卵黄、砂糖40gと荒熱を取った1を混ぜ
Bをざっくりと混ぜる
さらに卵白を2回に分けて混ぜる
4、大フライパンにクッキングシートを敷き
生地を流しいれて、プレート160CCで35分 (夏場は25分くらい)
バターも、クリームチーズも使わず
とろけるタイプのスライスチーズで出来ちゃうって言う
お手頃で、しかも美味しいチーズケーキなんです~~
今回はちょっと火を入れ過ぎたので
ちょいしぼんじゃいましたが
成功したらふわっふわのスフレケーキみたいになります
山○パンの チーズ蒸しケーキみたいな感じです
これ、手でちぎってわしわし食べたいくらいです~
この日は
とってもラッキーなことに
奈良の桃と富山のスイカ
の
そして、手作りのお豆のお菓子の差し入れもあり
たくさんいただいちゃいました~~
スイカも大好き
でも果物の中で、桃がやっぱり一番好きかも~~
本当に夏のこの季節からって
え~っと、イチジクに、ぶどうに、びわに梨~~
果物が美味しい季節で嬉しいですよね~~
さて、世の中はいよいよお盆休みですね
みなさま台風に気をつけて
楽しいお休みをお過ごしくださいね
では、まったねぇ~