お待たせしました~
クッキングの続きです~~~
あ・・・誰も待ってない
ま、いいんです
自己満足ブログですから
さっそくですが
レシピの続きを載せちゃいます
ひじきご飯
≪材料≫
米 2カップ
玄米 1/2カップ
もち米 1/2カップ
ひじき 200グラム 洗って水を切る
青ネギ 2~3本 小口切り
つゆの素 適量
≪作り方≫
1、中ソースパンに米、玄米、もち米を入れ、同量の水、ひじきを入れ、
炊飯する(IR自動炊飯)
2、鍋に盛り付け、ねぎを載せ、つゆの素を回しかける
ヒジキはあらかじめつゆの素につけておいたほうが
お味が染みていい感じかも
海藻類って繊維も豊富で体にいいですよぉ~
玄米もちょっとはいってるのだけど
もち米のもちっと感がカバーしているので
固さも気になりません
・・って言っても我が家はほとんど100パーセント玄米です
ご存知の方も多いと思いますが
今の日本では完全に糖分のとり過ぎな生活を送っています
糖分っていわゆる甘いもの
ケーキとかお菓子
か・・・って思い浮かべますよね
でも炭水化物も立派な糖質なんです
日本人にとってお米の文化があるので
糖質は十分そこからとれてるはずで
甘いものをとる必要ってほとんどないんだそうです
・・っていいつつ
食べちゃってますけどねぇ
でも、そういう知識があるのとないのとでは
全然違いますから
食べるときに意識できるはずです
←自分を擁護しています
しかもっ
お次のレシピはデザートです
きなこケーキ
≪材料≫
卵 3個
砂糖 万能カップ1
小麦粉 万能カップ1
きなこ 万能カップ1
エサンテオイル 大さじ1
≪作り方≫
1、卵とお砂糖をフードプロセッサーウィスクで共立てし
小麦粉、きなこ、オイル大1を加える
2、フライパンにクッキングシートを敷いて
そこに種をいれ、ケーキモードで焼く
あ~~~見た目地味(笑)
でも美味しいんですよ
小麦粉もかなりGI値高いので
その分減らせてきな粉でケーキって
めっちゃヘルシーざんすよぉ~~~
ごまのつぶみたいに見えるのは
黒豆のきな粉だからです
きな粉もいいもの使うと一層美味しい~
さてこの日はもう一品
・・っていうほどでもないんですが
レタスをオリーブオイルとポン酢をかけて
いただきました
前にも少し触れましたが
油って健康の大敵のように思われてますが
体にいい油って言うのはとらなくてはいけません
オリーブオイルは、抗酸化作用もあり
とっても体にいいんです
お皿洗っていたらわかると思うのだけど
油は、水ではなかなか洗えない
油は油で落とすと綺麗になります
体の中の油も
いい油で流しましょう
オリーブオイルも有機でコールドプレスの
上等なものを選びましょう
machacoはこのところ
バターはほとんど使わない生活です
バターはかなり脂肪分が多いんです
お料理にもサラダ
にも、そしてパン
につけるのも
オリーブオイル
美味しくってはまりますよっ
レタスにかけてもさらっとしていて
「油」って言う感じはないんですよ
ぜひぜひお試しを~~~~~
クックに行ったのが月末だったので
記事がもう6月になっちゃった
6月のクッキングもめっちゃ楽しみ~~~
どんなメニューかなぁ~~~