週末は、寒くて、寒くて~~~
思わずまた鍋食べちゃいました~
そんな中、もうす~~~~っごくお久しぶりに
大好きなユノたんのお写真見れました~~~
久々に韓国に帰っちゃいましたね~~~
笑顔のユノたん、見れただけでシアワセ~~~
・・・な
machacoですぅ~~~~
あ・・・ごめんなさいっ
お待たせしましたっ
レシピの続きです~~~~
☆キャベツの黒コショウ炒め
≪材料≫
キャベツ 乱切り 1/4個
ベーコン 1㎝幅 100グラム
黒コショウ・マヨネーズ・ごま油 各少々
≪作り方≫
1.6リットルシチューパンをIR10(強火)で加熱し
熱くなったらごま油、キャベツ、ベーコンを入れ
黒コショウをかけ、炒める
2、マヨネーズを回しかけて、1分熱して混ぜて出来上がり
名前見たらわかるとおり
要は野菜炒めなんです~~~
炒めて調味料入れるだけ~~~~
ふつうにお塩やお醤油
で作ったのもいいかもしれないけど
これ
最後のマヨネーズがグッジョブなんですねぇ~~~
出来上がりの写真見てわかりまかぁ~~~
マヨネーズがうまい具合にからまあって
ちゃんと溶けてるから
生クリームか何かをいれたみたいに
クリーミーな仕上がりになりまあした
これ、パスタに絡めていただいても美味しそうです~~~~
今度やってみよぉ~~~
さてお次はデザートです~
☆ホワイトチョコレートチーズケーキ
≪材料≫
クリームチーズ 200グラム
グラニュー糖 40グラム
小麦粉 40グラム
卵 Lサイズ 3個
生クリーム 200CC
ホワイトチョコ 180グラム
≪作り方≫
1、中ボールにホワイトチョコを割りいれ 保温50℃で加熱し、溶かす
2、フードプロセッサーメタルで、卵を3秒ほど混ぜ、
クリームチーズ、グラニュー糖、小麦粉を加え混ぜ合わせ
なめらかになったら、回しながら蓋の注ぎ口から生クリームと
溶かしておいたホワイトチョコを入れる
3、中フライパンのそこだけクッキングシートを敷き
記事を流し込みケーキモード(強め)で焼く
焼きあがったら、フライパンから出さずに荒熱がとれるまで冷ます
☆焼きがあまいときはプレート170℃で5~10分
出来上がりをいただいたら
名前がそのまんまの味がしました~~(笑)
ふんわりとしたチーズケーキの味の
奥のほうからじわじわ~っとホワイトチョコがやってくる感じです
基本、フードプロセッサーに次々と入れていって
混ぜ混ぜにして生地を作って
それを焼くだけ~~~っていう
超簡単ケーキなんです
私も、今はケーキだって作りますが
昔はな~んにもできませんでした
中東のほうに駐在に出た時
美味しいお菓子がな~んにもなくて
特にパキスタン時代って
美味しいお菓子が町に売ってないんです
・・というか私たちの口にあうようなものがないんですよ
それで
マダム達は自宅でお菓子を作り
他のお友達をお家に呼んで
お茶会というなの井戸端会議があったんです
ほんとミナサンお上手でしたよ~~~
和菓子だってつくっちゃいます
私もな~んにもできなくて
ほんと大恥かいてばっかりでしたが
一番初めて教えてもらったのが
チーズケーキ
何せ、混ぜて焼くだけ~
・・・ですからねっ
今回のデザート
昔作ったノーマルなチーズケーキを思い出しました
久しぶりに作ってみようかなぁ~
じゃ、まったねぇ~~