昨日2017年6月11日は己巳の日
西に六白金星が介在していましたので西の方位(我が家から見て忍野八海のあるところが西の方角)に行ってきました。
『開運ありがとう協会』
風水マイスターの持丸弓恵です
久しぶりの方位取りに行ってきました!
場所は西の方角にあります忍野八海です。
忍野八海は富士山の麓にあって、富士山の雪解け水が流れ込む場所として有名です。
以前に2度、行ったことがあり、とても気持ちの良い場所であったことから忍野八海を選び行ってきました!
昨日は己巳の日で弁財天さまの日と言うことを、気学の白須先生のブログで知り、忍野八海近くに弁財天さまをお祀りしている神社さまはないかと調べたら、浅間神社さまがヒットしました。
弁財天さまはいらっしゃらなかったのですが、ご朱印を頂くときに宮司さんとお話が出来て、忍野八海のことを知ることが出来ましたことに意味があったのだと思うのです。
忍野八海は8つの池からなるそうで、その巡る順番もあるそうなのです。
出口池(お稲荷さまがお祀りされています)
↓
お釜池
↓
底抜池
↓
銚子池
↓
湧池
↓
濁池
↓
鏡池
↓
菖蒲池
そして西後に浅間神社さま
忍野八海一帯は大昔は大きな湖だったそうです。
富士山の噴火によって水が枯れることで8つの池が出来たと仰っていました。
出口池の側にありますお稲荷さまを参拝して、この8つの池を巡り、最後に浅間神社さまをお参りすることで参拝祈願が達成されるといういわれがあるそうです。
浅間神社さまで、お稲荷さまのご朱印を一緒に頂くことが出来ます。
そして浅間神社さまには沢山の分社がお祀りされていて、その境内には常に雅楽が流れていて荘厳な空気を感じます。
動物と話せる妹が手水舎の龍さまを撮ると、何故かひょうきんな龍さまに写ります。
浅間神社さまには、忍野八海の各々のお水がお供えしてあります。
自然に触れて、富士山の氣を頂いて
方位取り以上の幸せとエネルギーを頂いてきました。







