2日目
今回の高野山&熊野三社さまの旅でお世話になりましたのが南紀白浜にありますホテル古賀の井さんです。


海が目の前に広がるお部屋からの眺め

ホテルのロビーは静かで落ち着いています。
温泉に浸かり
朝食を食べて
熊野 速玉大社さまに向かいます!

速玉大社さまの御神木 梛の木のエネルギーが凄い!!!

そして神倉神社さまに
『神倉神社は新宮市の西端に聳えたつ権現山の南東端、本社の飛地境内地となっている神倉山に鎮座しています。
源頼朝が奉納したといわれる五三八段の急峻な石段を登った先に鎮まる巨岩ゴトビキを御神体とし、高倉下命、天照大御神を祀っています。
神倉山の峻崖は、日本書紀にある天ノ磐盾であると伝えられ、熊野三所大神が天降った聖地です。』
《インターネットより引用》

538段の階段は
お写真で見るより急な斜面で
登る途中で恐怖や怯え
登ることを諦めようか
下を見ることが出来ない
そんな恐怖感が私に襲いかかりました!
これは人生と同じことのように感じずにはいられなかったのですが、目標に向かって登ることを決めた時、恐れや恐怖、諦めようかと迷いが出てきます!
登りたいと強い意思を持って進まなければ登頂出来ない!
この神社さまで気付きました。

御神体と言われています岩をお写真に撮ると、眩しく光輝いています!!!
そこに居るだけで体が浄化されるような気持ちに~
目標とした山の上にあります神倉神社さまに到着した達成感は格別でした。
次に目指すは那智の滝です!

飛龍神社さまから見た那智の滝!
龍神さまが上からどんどん降りてきているように感じます。
飛龍神社さまから熊野那智大社さままで歩いて~
この日は石段を沢山上りました!
登ることで空気を感じながら~
神社さまの結界を過ぎると空気が変わるのが解ります。
この日の宿泊もホテル古賀の井さん。
お夕飯もバイキングなのですが
ただのバイキングではありません!

目の前で焼いてくださるステーキ
揚げたての天ぷら
新鮮なお刺身
等々、どれも凄く美味しいのです!
バイキングかと正直、期待をしていなかったのですが本当に美味しくて食べるのが止まらない~
そして夜は大宴会!!!
続く
今回の高野山&熊野三社さまの旅でお世話になりましたのが南紀白浜にありますホテル古賀の井さんです。


海が目の前に広がるお部屋からの眺め

ホテルのロビーは静かで落ち着いています。
温泉に浸かり
朝食を食べて
熊野 速玉大社さまに向かいます!

速玉大社さまの御神木 梛の木のエネルギーが凄い!!!

そして神倉神社さまに
『神倉神社は新宮市の西端に聳えたつ権現山の南東端、本社の飛地境内地となっている神倉山に鎮座しています。
源頼朝が奉納したといわれる五三八段の急峻な石段を登った先に鎮まる巨岩ゴトビキを御神体とし、高倉下命、天照大御神を祀っています。
神倉山の峻崖は、日本書紀にある天ノ磐盾であると伝えられ、熊野三所大神が天降った聖地です。』
《インターネットより引用》

538段の階段は
お写真で見るより急な斜面で
登る途中で恐怖や怯え
登ることを諦めようか
下を見ることが出来ない
そんな恐怖感が私に襲いかかりました!
これは人生と同じことのように感じずにはいられなかったのですが、目標に向かって登ることを決めた時、恐れや恐怖、諦めようかと迷いが出てきます!
登りたいと強い意思を持って進まなければ登頂出来ない!
この神社さまで気付きました。

御神体と言われています岩をお写真に撮ると、眩しく光輝いています!!!
そこに居るだけで体が浄化されるような気持ちに~
目標とした山の上にあります神倉神社さまに到着した達成感は格別でした。
次に目指すは那智の滝です!

飛龍神社さまから見た那智の滝!
龍神さまが上からどんどん降りてきているように感じます。
飛龍神社さまから熊野那智大社さままで歩いて~
この日は石段を沢山上りました!
登ることで空気を感じながら~
神社さまの結界を過ぎると空気が変わるのが解ります。
この日の宿泊もホテル古賀の井さん。
お夕飯もバイキングなのですが
ただのバイキングではありません!

目の前で焼いてくださるステーキ
揚げたての天ぷら
新鮮なお刺身
等々、どれも凄く美味しいのです!
バイキングかと正直、期待をしていなかったのですが本当に美味しくて食べるのが止まらない~
そして夜は大宴会!!!
続く