普段の生活の中で


欲望を忘れてしまうと
そこで終わってしまう…



そんな焦りに似た感覚



人として常に上を目指し
今を満足してはならない



みたいな感覚がありました。







日本語に


『足るを知る者は富む』


という言葉があります。


【読み】たるをしるものはとむ

【意味】足るを知る者は富むとは、満足することを知っている者は、たとえ貧しくとも精神的には豊かで、幸福であるということ。

【足るを知る者は富むの解説】

【注釈】人間の欲望にはきりがないが、欲深くならずに分相応のところで満足することができる者は、心が富んで豊かであるということ。

『老子』に「足るを知る者は富み、強めて行う者は志有り(満足することを知っている者は富者であり、努力している者は志ある者であると言える)」とあるのに基づく。

【出典】『老子』

【類義】足るを知るは第一の富なり/富は足るを知るにあり

【英語】Content is the philosopher's stone, that turns all it touches into gold.(満足は触れるものすべてを金に変える『賢者の石』である)Content is a kingdom.(満足は王国なり)


《net 故事ことわざ字典より》





今を満足して生きる生き方!

今を大切にして未来に向かう!





それが大切だと
今頃、気付きましたニコニコ