あゆむ退院&3歳誕生日 | あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

甘えん坊のナガイヌと犬っぽいネコと楽しい暮らし
やっぱりブラタンやめられない

5月8日

覚書

あゆむ退院

10時にあゆむをお迎え予約


お迎えまで少し時間があるので

ゲージを組み立てて

片側を2つのゲージでつないで

行き来できるようにしました

チョコママに借りたゲージは

折りたたむタイプなので

網が底に出るので布防水シートと

ベッドやマットを敷き詰めて寝床に

天井を低くしようとしたけど

支えるものがすぐ探せず

また帰ってからやる


あゆむを待つ間

看護師さんからこれからの予定の話し

次の包帯交換の予約(5/12 10時 専門医)

抜糸の予約(5/16 9時半 院長先生)


5/18手術部位のシャンプーを抜糸後おこなう


5/19エリカラを外す

シャンプーした翌日

手術部位をあまり舐めるようならエリカラ継続


激しいダッシュや運動は2ヶ月間させない


お薬は抗菌薬朝晩1日2回10日分、

胃薬朝晩1日2回10日分、

鎮痛剤朝1回10日分


医師の説明を受ける

まずあゆむくん術後なのに

元気に動き回ってました笑

レントゲン写真で説明

小さなプレートで1ミリのビスで固定

今まで先生もこの小さい骨の手術は

初めてだと言ってました

すごく小さな骨を固定してるけど

無理すると破断しやすいので

低い生活場所で2ヶ月間

しっかり管理してくださいと

念をおされました

手術の様子の写真も見せてもらいました

折れてた所ははれてたらしいです

あゆむくん痛みに強いんだね

と感心してました

あれ?

あゆむ痛がりじゃなかったっけ?


抜糸後、部位をなめたり

カミカミしたりしないように!

ゆっくり歩いたり程度は大丈夫だけど

極力安静にしてください


残りの支払いを済ませる

あゆむとご対面

すごくやつれたみたいだ

右足はギプスしていてデカくなってた



帰宅後、頑張ってゲージを完成

2つの高さを揃える為

箱や雑誌とコメリで買った板で調整


じゃーん

これで仕事行っている間はここに居てもらう


トイレスペース

水飲み場も高さ良さそう


エリカラつけての高さ

今は痛いからまだ元気ないけど

だんだんと順応していくとぴょんぴょん

ダッシュ、タッチしかねない

エリカラ外れたらまた低さを

調整しなきゃだね


あゆむ熱とストレスなのか

トイレと寝床のつなぎ目で

急に気を失って

おしっことうんち漏らした

慌てて抱いたら

ブルブル震えてる

口を開けて、目の焦点が変で

ぅ〜小さくうなり

過呼吸みたいになった

口をおさえたら嫌がって

手を噛もうとした

そのあとすぐ正気に戻る

あー豹変ぶりにビックリした

前回脳震盪起こしたとき

みたくヨダレも出てた


うんちで汚れたしっぽを拭き取り

床にちびったオシッコも拭き取り

身体暑いから患部を保冷剤で冷やす

熱が下がって良かった


家にあるいろんなエリカラもしてみる

ドーナツタイプ


フェルトタイプ

ちょっと短いから鼻が届くかな

病院のエリカラに戻すけどね


ごはん食べて薬も飲んで

落ち着いてすやすや寝たよ

初めてのお泊まりで怖かったね

頑張ったよ!おつかれちゃん


そして深夜あゆむ不在なのに

バースデーアラームミュージックを

奏でてたよ



3歳


なんと28歳

マヂ?


あゆむ入院中で3歳の誕生日迎えた

なんかせつなかったな

いろんな意味で犬生記念すべき日になったね