令和元年飲み巡りの宴 | あむえむあゆむすびきなこむたむとむ
10月5日(土)
秋の日本酒の会です
地酒のまるしん商店主催
令和元年飲み巡りの宴
〜飲んで食べて語って笑う
ちょっと出かけてすぐ戻るからね
今日はトーヨーホテルで日本酒の会
フロアを2部屋使用しての贅沢使い
お席は亀の尾

まるしんからの記念品
飲み比べてみたら全然違うの
まずお酒は水が決めてなんですね
私のお好みの水は大信州の仕込み水
まろやかで口当たり柔らかでした
御献立
乾杯のお酒はこちら
小林酒造、齋彌酒造店、秋田清酒、六歌仙酒造、
大信州酒造、北国酒造、八海醸造、梅乃宿酒造、
藤井酒造、紅乙女酒造、中国醸造、光が丘興産、
エフ・エス・シー…十三蔵元の参加です
この日の旭川は10℃くらいの気温で
広島や熊本の蔵元さんは
30℃以上の気温の所から来たので
気温差にびっくりしてました
カンパーイ


大信州純米大吟醸
福井常山酒造
蔵元は残念ながら参加してませんが
お酒だけ愉しんでくださいとの事
大信州の純米大吟醸 仕込六号
あとで番外品も飲みました
出来立て手作り豆冨 鮭醤油餡かけ
秋鮭の西京焼き
たまごがまた美味かったよ

ちょっと空き出したので並んでみた
本鮪260キロだって
あっという間に無くなっていく鮪
しかし、頭でかいな
まるまる一本なんて贅沢なんだ
うわぁスゲーな
そういえば
セナママも鮪くれたことあったから
手伝えそうじゃない?
山盛りまぐろのたたき身
鮪専用お醤油でいただきます
広島の中国醸造の弥山
日本酒のスパークリング美味しかった
金賞受賞してるんだって
遠心分離かけてるお酒
鬼夜叉純米大吟醸
遠心分離の鬼夜叉純米吟醸
遠心分離かけてるとまろやかで美味しい!
こだわりの鰹だしと白醤油仕立てのおでん
阿波尾鶏のたたき
松前上野屋さんの鮪キムチ
松前上野屋さんのするめ塩辛
松前直送の本鮪いただきまーす
(阿波尾鶏のたたき、
松前上野屋さんの鮪キムチ、
松前上野屋さんのするめ塩辛)
燻りがっことクリームチーズ
メフンマスカルポーネ
鴨ロースの焼き浸し
じゃが芋バター 塩辛添え
2時間時間制限あるので
無駄にはできないまだまだ飲むよ
雪の茅舎 純米吟醸
藤井酒造 山田錦使用純米吟醸
忘れずに番外品も飲みました
秋田清酒
刈穂、出羽鶴、やまとしずく、晴田
出羽鶴 飛天の夢 純米大吟醸
ライチと
シャルドネをもらいました
梅乃宿
あらごしももをいただきました
セナママからとお隣さんからもいただいて
さすがに3つは食べきれなかったw
八島秘伝のたれ使用
蕎麦の実滑子をのせた冷たいお蕎麦
結局、何杯飲んだんだっけ?
セナママに預かってもらってた
品物をいただきましたよ
スイカ帽子を参考に制作に
取り組んでたチョコママ
オリジナルのキャップを
一文字漢字の名前で作ってくれました
「笑」(えむ)
「編」(あむ)
ぴったりサイズでかわいいです
チョコママありがとうございました
蜜柑ちゃんから関西のお土産
ごちそうさまでした
バッハとショパンママから供花のお礼の品
かわいいガラス製のダックス

ありがとうございます
バッハが亡くなった時は驚きました
ひとりになったショパン大丈夫かな?
ママもショパンも大事にしてくださいね
楽しかったです
ありがとうございます!
うちらはえむが心配なので
すぐ帰りましたがセナママはお友達と
もう一軒出かけたようです
セナママ元気だなぁ

りんご母ちゃんは本日我が家にお泊りっす
セナママ、りんご母ちゃん
お付き合いありがとう
また飲みに行こうねー!

