ふらのパン&スイーツフェア2019春 | あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

甘えん坊のナガイヌと犬っぽいネコと楽しい暮らし
やっぱりブラタンやめられない

6月8日(土)

ふらのパン&スイーツフェア2019春
のイベントにりんご母ちゃんと2人で
遊びに行ってきました
ちょうど11時くらいに到着
まだ2回目の開催なんですね


出店は44もあります

駐車場は何箇所かにわかれてるけど
一番近いイベント会場の敷地内の
①の駐車場に止めれてラッキー!


野外会場のキッチンカー

クラフトビール

ミルクやソフトクリーム

雰囲気が十勝の更別村で
行われたスロウ村に似てると思った

広々としててなかなかいい感じです
キャプテンスタッグギア展示と体験コーナー
ブース前の椅子やテーブルなどグッズ等を
使用できます

子供が乗って楽しめそうな牧草ロール

もうすぐオープンなので
急いで屋内会場に並んでくれてる
りんご母ちゃんの元へ戻らなきゃ

奥芝商店のカレーパンのキッチンカー
これは最後まで行列ができてました

中富良野の手作りバームクーヘン

ラクレットチーズが食べたいから並んだ
足寄町のしあわせチーズ工房

2台使ってます

ドバッと大盤振る舞い

シェアして食べました

熱気で暑い館内

ショコラティエマサールのチョコ買いました

有名なフォンダンショコラらしいです

ショーケースには色々な洋菓子店の
ケーキやスイーツが入っていて、
注文書に番号を記入して渡すシステム
なお会計は合計金額です

見るだけのつもりでしたが並んでると
買わなきゃならない気分になる

たくさんあってつい衝動買いw

パンも忘れずに買いました
ブランジュリーラフィのパン

柔らかなパンもいいけど
やっぱりハード系がお好みです
十勝の満寿屋パンが8日のみ出店で
行列ができてましたがあっという間に完売

新得町のビアバスオンユアサイド
樽生クラフトビール
夕方前にザッとひと雨来ましたが、今は綺麗な夕陽が見えてます。
今日は運転してないので
上富良野の忽布古丹醸造の
クラフトビールアルコール9%を飲みました
空きっ腹にはなかなかキツイねw
Hop Bash Dawble IPA
忽布古丹醸造(上富良野)Mサイズ@¥900

買ったケーキで腹ごしらえ(笑)

シュークリームうまっ!

石窯ピザのキッチンカーEBEZZA

香ばしい香りがします

30分程焼き上がりを待ちました
マルゲリータ@¥1000
シェアしました

夕方前にザッとひと雨来ましたが、今は綺麗な夕陽が見えてます。
忽布古丹醸造の黒ビール

忽布古丹醸造のピルスナー

気になりますが…
いい感じになりそうなので
やめておきましょう

ピザが焼き上がるまで並んだ
富良野グリーンアスパラをシェア
@¥400

ジュージューフランク美味しそう

ハンモック体験

もちろん私は
ゆらゆらごきげんさんです


スノーピークのコーナーで
焼きマシュマロを食べれるので
ありがたくいただきました

こんがりいい焼き色
これいいねラブラブ

綾小路諒真のステージタイム
だいたい買って食べて楽しんだので
イベント会場を後にします

フラノデリスに寄りました

久しぶりだなぁ
珍しく空いてます

数量限定カフェメニューの
いつも品切れのフレンチトースト
セットで注文しました

アイスコーヒー
ハート型の氷で映えですねハート

念願のフレンチトースト
しっとりふわふわ
甘さ控え目で美味しかったです
りんご母ちゃんありがとうね
べりぃ8歳の誕生日でしたね
おめでとうチュー
べりぃによろしくね
おかげさまで楽しい一日でした

今朝のあむえむ
久しぶりに常磐公園へ

油と埃の入り混じったニオイでムリ〜

とりあえずトイレだけ済ませてなきゃって
思ったら芝生の木の根元に
りんご飴⁈かシロップらしき塊が
落ちててえむくんが近づくのを
引っ張りやめさせました

あむちゃんが動かず何かを見つけたみたいで
モグモグしてるから、なんだろ?って
思ったら枯れ草に包まれた酒のつまみの
タラ⁈だかササミ⁈だか
うわあって急いで引き離しました
カラスの仕業なのかもしれませんが、
お祭り後の公園は残飯が落ちてて
危険がいっぱいガーン

河川敷へ行くとなんだか人々がいっぱい
音楽大行進の練習の高校生と
警備員がコースをロープ張りしてたので
じゃまになるからすぐに帰りました

曇り空ですが音楽大行進
雨に当たらなければいいのですが
今年は夕方雨が降りだしたらしい
私たちが出かけてた富良野は
曇り空だけど雨は降らずに
時折、日差しも強くて天気良かったのにね