しばらく大荒れだった旭川
あむえむは相変わらず元気です
今日は晴れたので公園一周したくらい(笑)
疲れてがピークだったこともあり
4日ぶりにお父さんと面会
1月29日(日)は午後から
実家の除雪をして14時半頃
病室に行きました
お父さん
左足を柵にかけて
だらしない格好で寝てました
ヒゲを剃りたいというので
カミソリでヒゲ剃りやってあげた
日赤は各部屋に洗面台がついてますが
Y病院は洗面所が遠いから不便だわ~
なにかごちゃごちゃ
要求事項を話してる父だが
豁然が悪くて何言ってるか不明
首のカテーテルを外さないよう
常時、拘束帯を装着している父
外して欲しいようなので外したら
急にベッドの柵に足をかけ
起き上がってどこかに
行こうと頑張っている(゚o゚;
「どこ行くの?ダメ!」
「家に帰るんだ。
何事もやってみないとわからないだろ?」
「帰れないんだよ。
首のカテーテル入れてるし、
起きて一人で自立して生活できないよ!人の助けがないともう暮らせないんだよ」
(また父を叱りつけて父に嫌われたな。
身近に居るものは嫌われるよね~)
押し問答してたら点滴交換に看護士さんが来たので一時的に大人しくなった父
拘束帯はずさなければ良かったかな?
とりあえず今日は夕方から
町内会の集まりもあるし、
忙しいから看護士さんにお願いして帰った
イライラと疲れなのか
二年前に顔面と耳と頭に帯状疱疹が左側に出たが最近特に右側がピリピリする
イヤだな~
再発するのかなぁ~
昔もらったステルダム(塗り薬)
塗ってやり過ごしてます
お父さん
もう独り暮らしは無理なんだよ
そうそう
最近体調が落ち着いてるので
日赤からY病院へ
1月25日(水)に14時に転院
一緒に寝台車で行くよう言われてたが
事務の手続きをしている間に
お父さんは先に寝台車で移動した
保険の請求をするよう
父から頼まれてたので
病室に生命保険会社の担当に
来てもらい必要な書類を
持ってきてもらい担当さんは親切に
アドバイスしてくれたので
保険の請求に使う診断書も3つに
必要になってしまいましたが
一度に頼んでこれたので良かったです
Y病院では担当のお医者さんからも
説明をしてもらいました
なるべく現状維持で出来るだけの処置は
するけど、日赤のような緊急医療のように
心臓マッサージなどの延命治療は
できないことを了承されました
二人部屋でしたが、
今日透析を済ませてから
移動したので父は38℃の熱が出て
酸素とアイスノンしており
感染予防のため一人は
移動し個室になりました
入室する度、手の消毒をして
エプロンとマスクと手袋着用
退室時はすべて処理箱に入れて帰ると
ちょっと面会が面倒です
父に顔や頭に痒み止めの
クリーム塗ってくれと頼まれたから
たくさん塗ってきてあげました
オムツや消毒など消耗品はY病院では
買ってこなくても病院のおしきせを
使うそうなので、
買い足しを気にしなくて助かります
時間がなくてお昼ごはんも食べる暇が
ありませんでしたが、
お父さんが動けない分も頑張ったよ
体位交換する時に使う枕は日赤では
病院のものを貸してもらってましたが
Y病院では枕2ついるので
しま○らで枕カバーも買ってきました
すぐではないけど、
そのうち鼻から管で
流動食を胃に入れていく
計画でいるそうです
水など水分は肺炎を起こしてるので
やはりまだダメだそうです
Y病院でも拘束帯で縛られてます
首の管が外れたり何かあったら
血が吹き出て止まらず
命に関わるそうなので仕方ないですね
退院予定はなく継続した治療ということ
Y病院が父の終の住処になりそうです
面会で父に何もしてやれない
自分が情けないなぁ
背の高い人と小さい人が
何とか言ってたけど
父が逃げ出したいくらい
病院イヤなのかな?
もやもやした気持ちのままです
こんなときは
癒し系あむ

黒豆下さい
皮は取ってね
癒し系トム

もうすぐ節分ですよ

豆をキャッチするかと思いきや...(´・ω・`)
鬼トム
全くやる気なしです