去年は見に行けなかったイベントですが今年は行ってみました![]()
「花フェスタ2011旭川(6/8~6/12)」と
「地場産フェア・神楽地区地域マルシェ(6/11,12)」
いつものかんばりんごの日記
の母ちゃんさんとおでかけ。
も車でいっぱいすごい混雑ぶり![]()
。
アイスアリーナでは近所の餅屋さんも出店してました
トマトのドライフルーツ、美容にもいいんだって。
ママさんが会社のみんなでよく買っていた巌手屋の
南部せんべいがあったので買いました
がんばれ岩手の願いをこめてまめごろうパックとお徳用を買いました
復興を願った生け花もありました
ひまわりみたいにみんなにも
笑顔戻るといいね![]()
農作業のファッションも最近はおしゃれになってるんですね
でもこの「畑の女」ってネーミングイケてないでしょうwww( ´艸`)
ホタテかま天を買って食べようと座った席にいたフラッペ屋さんの
看板犬らしきワンコさん
なんと
綿あめ一袋ムシャムシャ食べ始めた
まぢ、ありえん![]()
あちゃー
前足のあんよにまでくっついてベタベタに・・・・
まだ2歳になってないらしく歯石はついてなくてとってもキレイ
でもきっと心臓悪くなっちゃいますよって心のさけび
・・・わたしと母ちゃん、余計な心配ですね![]()
場所は変わって、物産フェアへ
幌加内町のコーナーで蕎麦打ち名人さんが一生懸命実演販売されてました
みごとな包丁さばきでみるみる細切りの蕎麦が出来上がって行きます
まさに芸術ですね
私たちは「塩そば」を食べました
ラー油をちょこっとたらして食べるらしく、塩ラーメンみたいなそばで美味しい!
とっても気に入ちゃいました。
蟹鍋も山盛り大量生産中でした
うーん、食べてみたいけど熱い汁に浸かった蟹の殻を剥くのは無理って
写真だけにして止めておきました
「奇跡のプリン」でプリンの殿堂入りを果たしているお店スノークリスタル北海道
あとで会場の外で分け合って食べてみたらブッブー![]()
予想通り
生臭いプリンって感じで、![]()
![]()
考えてみたらママさん蟹のみそっていつも食べない・・・
あー、失敗
普通の「奇跡のプリン」買っておけば良かった。ガックシ
さきいか生産自動機械
動画音量に気をつけてね![]()
わっさりとさきいかが完成していきます
ワンコ用のおからで作ったビスケットをお土産に買いました
この日は大根やアスパラ、南部せんべいなど色々買い過ぎて疲れました
この日の目的はお墓の鉢が植わってたであろう場所に
植木したくて物色に来ました
6月頃咲かせる木がいいなーってことで会社の人のアドバイスを貰って
オレンジ色の花を咲かせる「レンゲツツジ」を購入。
翌日、ダンナと一緒にお墓へ。
レンゲツツジを植樹してくれました
鮮やかな色彩がお墓もちょっと明るく感じます
気のせいかもしれないけど・・・(おばけ怖い人すみません
)
(写真ちっちゃいのでわかりにくいかもね)
喜んでくれてたのでしょうかね?
ダンナにも塩そば体験させたかったので二日連続になりますが
お墓の後にイベント会場へ。
「札幌村スイートポテト」の米粉で作ったシフォンケーキ(大)600円→500円![]()
(写真撮り忘れましたww)
機会があったらまた買っちゃおうかな?
公園の池には蓮の花も咲き始めました
あむ&えむも一緒に撮って見たけど蓮の花が小さくてわかりにくいね
花壇のお花もチューリップの代わりにゴールドマリーやベコニア、サルビアなど植えられました
リラ冷えの
エゾ梅雨なんでしょうか?
毎日よくザーザー雨![]()
が降ります
週末は晴れるかな?




































