ポリプ「お初です、あなごです」 | 黒山子猫の宅急便~ウィロウィーと爬虫類~

黒山子猫の宅急便~ウィロウィーと爬虫類~

北海道のド田舎で爬虫類を飼ってます。
可愛い家族たちの記録をメインに書いてます。
モルフなどはプロフをご覧ください!
よろしくお願いしますね。

口内炎が弾けそうなウィロウィーです。
この前の反省記事を書いてから、
いつまでも後悔したって何も始まらないし
嫌いなわけじゃないんだから本腰を入れて
飼育しようと気持ちをリセット。
 
そして今日、フィルターと餌とメンテに必要な
その他諸々がアマゾンから来たので早速新しいフィルターに
取り替えて後日水替えしようと思っています!
どうも、初めまして。
あなごと申します!
(ポリプテルス・セネガルス(アルビノ))
 
ご飯なのですが、ショップでは赤虫を食べていたんですが
ふと店長が言った「人工食べてくれたら楽だよね」って言葉。
確かに日持ちするし栄養も活与えるよりはバランスがいい。
ということで試しに持ってた金魚の餌を与えてみたところ、
難なく食べたではありませんか・・・!!
店長とうちらは歓喜し、うおおおおおお!!行けるじゃん!!!
これは幅が広がりましたね!!!と大興奮魚しっぽ魚あたま魚しっぽ魚あたま
やってみるもんですねw
 
 
購入時には一応赤虫も買って、人工フードも何個か頂いて
好きな食べ物なんかを探っていこうという出出しでした。
しかし、頂いたのはプレコの餌。
あの丸くて平たいやつです!
これを小さく割って与えたら食べることは食べるんですけど・・・
食えばいいってもんじゃない。
栄養素を調べる、パッケージ画像を見たら草食魚用の文字・・・滝汗
ですよね!!
 
ということで急遽Amazonに向かいました。
 
初心者中の初心者なので、そもそも専用の餌があるのか?
というところからだったのですが検索したら見つかった
成分は主にフィッシュミール、オキアミミール、その他ビタミンミネラル
そして画像には写ってませんがパッケージにもポリプテルスが!!
こちらで問題なさそうと判断。
 
さっそく開封してみると、凄い臭いだ・・・
これは反応が良さそうだニヤリ
 
ぽとり・・・
 
急速に水を吸って沈むスポンジ構造の餌らしいです。
今までのご飯はどれも硬かったから食べるのに苦労してました。
しばらくカミカミして吐き出して、またカミカミして丸飲みって感じ。
これは柔らかめらしいから優しいかも!
 
うむ、何の抵抗もなく食べた。
しかもすぐに呑み込めたようです、これはいいぞ。
てかこれが普通であるべきだったよね、ごめんよ。
 
1回にだいたい5粒ずつ与えています!
それを1日2回ほど。
迎えて1週間ちょっと経ちましたが、好き嫌いのないいい子です!
むしろ赤虫を食べなくて水槽が汚れるだけなので最近は控えめ。
活や生タイプのは人工飼料に飽きたら気分を変えるのに
使う程度でいいんじゃないかと・・・素人判断?
 
 
ブリード個体は内臓が弱く、硬い餌は消化不良を起こしたりで
負担がかかることもあるそうです。
カチカチで沈む餌より吸水して沈むタイプのほうがいいですよね、
うちの子は消化不良はありませんでしたが栄養面や
吸収効率なんかを考えると専用フードになりますね。
ましてやそこまで餌の種類知らないし触ったこともないので
みんなのおすすめやツイッターからの情報が大事w
 
この感覚、爬虫類始めた時にも味わった懐かしい感覚!!!
自分に半信半疑で不安も多いけど成功した時の喜びが
半端ないやつや!!!
 
魚は爬虫類以上に表情がよくわからない。
体全体で表すサインにしっかり気付かなきゃいけないね。
そのためには古代魚の何たるかを学ばなければ。
 
 
最後にメモ的なもの書いておく。
ポリ(多い)プテルス(ヒレ)
なるほど、その名の通り背中から尾にかけて綺麗なヒレ。
泳ぐときは寝かせてる。結構激しく泳ぐし力強い。
肺呼吸の時に上へ上がるので飛び出し事故が
一番多いって話は納得がいきました。
上部式の濾過器で滝登りして内部で死んでたなんて
恐ろしい記事を読んだので網とか付けたい。
前の手のようなヒレで底に伏せる形でいるときは
蛇みたいに首を動かして何か感知しようとしているのか、
単にぬぼーっと呆けているだけなのかはまだ分からない。
意外と目がいいらしい。
アルビノ=目が悪いと勝手に思っていたけどお腹がすいていると
水槽の外から見せた指に反応して追いかけてくる。
食べようとする感じではないが餌の近くに誘導することに成功!
逆にあまり指に反応しないときは空腹ってわけじゃないっぽい。
一応目安には出来る反応だと思う。
床は何も入れない方向で考えていますが、一応サンゴ砂は用意してる。
物に乗っかる・寄りかかることが好きらしい。
だがヒーターの上はご遠慮いただきたいよ、煮魚になるよ。
 
 
何かアドバイスありましたら
ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m