2022年2月5日、午前9時00







おはようございます☀️

朝からお日様がたくさん降り注いで

嬉しい朝照れ








昨日2月4日は立春

新しい年の始まりでした








午前中は今年初めての

美のアドバイザーYちゃんところへ

溜まっていた話や

お互いの近況についてあれこれ話す

気付くとあっという間に数時間








Yちゃんのとこへ行き始めて

3年ぐらいになるかもしれない

彼女とは世代は違えど

生まれた境遇、環境

現在起こっている状況など

本当によく似ているので








毎回面白い話になる

これは親友ともそうで

なんかあるのだろうなぁと思うし

出会うべくして出会ったんだろうなと








小説やRPGが好きな私は

毎日起こる出来事が

読み進めるページの如く

とにかく楽しくて仕方ない








そして、夜は

地元広報誌の編集メンバーと

お隣古民家BALで会食








ご近所で生まれ育ったYさんが

(今は台湾の大学でご指導されていている)

こちらへ帰省されていた為

ご飯食べましょうというとこで

奥様と共に一緒に来られた








Yさん私より4つ上で

小学校も同じだけど

あんまり私は記憶してなかった😅

あちらもそうだと思う








なのではじめましての感覚

Yさんとても気さくで

やっぱり教育者でもあるからか

説明もわかりやすいし

言葉のチョイスも的確で無駄がなく

聞きやすかった








奥様も素敵な綺麗で可愛い人で

同じく教育者だという

台湾の医学大学でこれまたご指導!

と、いっても二人とも専攻は

歴史なんですよとYさん








私の苦手な分野笑い泣き

お二方とも中国の歴史の

研究者であられるようだった








もう何年も台湾で暮らされているけど

生まれ育ったこの町のルーツや景色

町の記憶を残しておきたい

そういう想いを持たれている








地元広報誌のメンバーも

そういう方々ばかり

昔の事を覚えている人も少なくなり

タイムリミットがある







たくさんの事を

聞いて残しておきたいよねと







記憶のない町は

きっと消えてしまう

そう思います







Yさんの言葉が響いた

これまでたくさんの伝説が

受け継がれてきた町だからこそ

それをどう受け継いでいくか








私もここ数年そういう仲間に

入れてもらったこともあり

そんな気持ちが自然に芽生えてきた








父と母がずっとそういう想いで

この地で頑張ってきた姿を見てきたことも

大きいと思う








歴史の流れとか

とにかく苦手ではあるけど

人の歴史は興味がある

その人の物語が好き







それもここ数年で

より強く思うようになった

それはきっと私自身が

年を重ねてきて少なからず

少しは人に語れるぐらいいろんな事を

経験してきたからだと思う








今までの自分と今の自分

まったく見える景色も変わったし

自分に起きた変化に

自分が一番驚いている








そうして生きていく内に

出会った人やいろんな人のこと

知りたくなった








自分の心を動かされた人

リアルで出逢った人も

もうこの世にはいない人も








去年そう思って

旦那のご先祖にあたる

チカお祖母さんのことを知る人に

お話を聞きに行った

音声も残してある








それを書き記そうと思ったら

それを書くための

椅子から作ることになって🤣

まだ仕上がってないけど(笑)








お話を聞いたその人も

その話を聞いてから

一年経たずに亡くなってしまった

本当にあの時行動して

良かったと思ってる








今年こそ形にしたい








記憶のない町は消えてしまう







映画リメンバーミーに出てくる

死者の国でも

受け継がれることがなくなって

だれもその人を知る人がいなくなったら

2回目の死が訪れる








そういうことが描かれていて

記憶がなくなると消えてしまう








そういう世界があるのかは

わからないけど

こんな風に町も人も

残したいと思う人が生まれてくるのは

それも自然の流れなのかも








残るなら残るし

残らないなら残らない

それすら運命というか

そういうもので








ただ私は、私が聞きたいと思う話を

聞いて残していきたいなと思うだけ








Yさんに出逢って

同じように思われているんだなと思った

そして台湾での生活あれこれ

たくさんお話できて楽しかった








台湾は2月が訪れるには良い季節らしく

来年の2月皆で行こうという話で

盛り上がり







帰りがけ

店の外で月の輝く明るい空を皆で見上げて

楽しい一年の始まりになった










ちょうど去年の2月4日も

地元広報誌の編集メンバーになり

始めての取材だった



 


95歳店主のお蕎麦屋さんを訪ねた








一年後も

同じメンバーで想いを熱く語れたな

と、思う








来年はこのメンバーで

海を越えれると良いなラブ









今日も素敵な一日を








ちなつ