*******


こんばんは~




思いきってリンパマッサージに行って
家でもストレッチとしてたら
肩凝り全然ちがう‼️




良かった~笑い泣き笑い泣き笑い泣き




昨日も鑑定をしていて
12年の運気が天中殺という
3年間の人に対して




自分と向き合わざるを得ない事も
起きてくるタイミングと書いてて




実は私も真っ最中なのですが
本当にそうだなぁ~と
思うような事がいっぱいありますガーン




身体や出来事一つとってもそうだし
新しいステージに持っていくものを
見定める時期でもあるから 




これでもかー!って
来るときもあるから
ちょっとしんどくなる時もあるし




いろんな自分がポロポロと
出てきてます




人生色んな事あるって
わかってるけど
来た時はやっぱりガツンって
堪えますよね~アセアセ




でも、なかなか成長してかない(^_^;)




例えばですね
テストの点数が
なかなか良くならない
もっと勉強しないとって思うけど




なんかやる気出ないのは
今別に困ってないし
何とかなると心のどこかで思ってるから
私の場合は




本当にヤバいって思えたり   
悔しい想いや悲しい想い
困ったりする事がないと



点数上げたいなぁ~と思ってても
やる気起きてないんだから
上がらないですよね




何にもしてなかったら
下がったりしてね(^_^;)




そんなこんなの繰り返し笑い泣き




ちょっとそんな日もあれば
冷や汗かくような真剣な時もあって




そうやって少しずつ成長してるんでしょうね




昨日鑑定中に浮かんだ言葉で
「カリキュラム」
ってのがあったんですけど




あんまり美しいと思えなかったから
使わなかったんですけど
私のセンス的にはの話




何で浮かんだのかな??
で、今これ書いてて思ったのは




カリキュラムをちゃんと組んで
生まれてきてるんだと
私は信じてるってことで




カリキュラムって
教育の目的に合わせて
決まった期限の間で
考え出された教育と学習を総合的に
計画したもの




人生の時間は人それぞれだけど
その時間の中で
自分の決めてきた目的に合わせて
うまい具合に計画を組んでる




で、それを12年毎に区切って判定して
次のステージにいくのに
そのカリキュラム通りに進んでなかったり
すると




その誤差を埋める為に
ちょっと真剣に向き合わざるを得ない
問題が起きたりするのかなって




そんな風に感じたりしてます




カリキュラムの語源って
ラテン語で「走る」とか「ランニングコース」
だそうですキラキラ




それぞれの人生のランニングコース
準備運動して心身共にメンテナンスして
行かないとねウインク




走って気持ちいい日もあれば 
苦しい日もあるさキラキラ




今日も読んでいただいて
ありがとうございました



Chika