***********
四国もやっとこさ梅雨入りで
ジメジメしております~
昨日は、とりの巣カフェでの
今月二回目のライブに行って来ました
今回は19年前に、この地域へ
中学校の音楽の先生として
赴任されていた
豊成 哲さんと瀬部さんという
徳島在住ピアニストさんとのコラボでした
そこに、コントラバスの方が加わり
なんとも豪華なラインナップ!
今から遡ること17年前
二番目の子供を産んだ後位かな
私、ママさんコーラスの伴奏をしてまして
その時に徳島では熱心に合唱指導をされてる
すごい先生がこんな田舎に来てくれたので
ママさんコーラスも指導して欲しい!と
お願いし、来てくれていたんです
オーナーふみさんから
豊成先生が、今は退職され
歌手として活動されている事を知り
懐かしい気持ちで
ライブ当日を楽しみにしていました
当時40過ぎぐらい
お別れする時にコーラスのメンバーと
食事に行った先で
先生が歌ってくれた「勝手にしやがれ」に
皆目がハートになっていたのを思い出します(笑)
何を歌うのかなぁと思ってたら
オペラかジャズかと思いきや

前半は
海の声、I love you、愛の讃歌
後半は
玉置浩二4曲に
家族になろうよ
千の風になって
と、聞き馴染みのある曲ばかり
発声法がしっかりしてるから
本格的な歌い方で
先生の想いがこもっていてそれが
バンバン伝わってきて
皆号泣してました😭😭😭
ピアノだけでなくコントラバスが入ると
すごくカッコいいー
還暦を迎えてるとは思えない!!
曲と曲を挟んで、懐かしい人たちを前に
トークにも花が咲いて
音楽を教えることや
音楽教員の指導はとても楽しく
そういう機会に恵まれ
長い間大学院に派遣され仕事をしてたらしく
だけど、現場へ教頭として帰って来た時
他の事務的な仕事がうまくできず
失敗の連続で、すごく怒られた
毎日毎日が苦痛になり
心身共に病んでいき
教員最後の日は救急車で二回運ばれたそう💦
そして、4年早く退職されたそうです
それから色んな出会いや、気付きがあり
自分も改まる事があり
今は全国各地へ音楽の出前授業へ行ったり
コンサート活動をしたりしているそう
先生苦労されたんだなぁ(>_<)
そして12年前には幼い子供3人残して
最愛の奥さまの他界
学校の先生ってとっても忙しいじゃないですか
だから、色んな人の手を借りなければ
男手で中、小学生の子供達を育てるのも
大変だった事でしょう
妻のことを、あの日から一日も忘れたことは
ありませんと、奥さまに捧げる歌を
歌ったり
いっぱい助けてもらった
一年前に亡くなったお母さんへと
歌ったり
しまいには、娘さんが結婚式で
読んでくれた手紙を泣きながら読んで
福山歌うから~



もう涙がみんな止まらない~



本当に色んな人生があって
何が幸せで、不幸でって
わからなくなる
色んな辛いことがあったけど
僕は今、幸せに毎日を生きています!
と、力強く言った先生
それは、先生が
幸せな人生を生きると覚悟を決めたからだと
思った
先生が話してた
完全呼吸法というものとの出会いで
弱かった体や肩凝りも
今は驚くほど改善したという

次回ワークショップへの告知も忘れない(笑)
盛りだくさんの内容でした!
どんな人生を生きるかは自分で決める
どんな出来事が襲いかかろうとも
どんなに辛く、悲しい事があろうとも
本気で生きていく
そんな強いエネルギーを
先生の歌から感じさせてもらいました
これも、ご縁の繋がり
あぁ、人生って凄いなぁ!
面白いなぁ!
今日も読んでくださり
ありがとうございました
Chika