空ネタです
興味ない方
スルー大歓迎ですよぉぉぉ
あ、最初に言っておきます
呪文発していたらゴメンナサイ
さて
さてさて
2012.10.21

行って参りました、百里基地航空祭

朝4時起き、6時発



パパさんは今回 渋滞回避のため 5:20頃、単身バイクにて出て行きました

でも はいじ組(はいじ&
)も家を出て 1時間後くらいには
に停められました
パパさんと連絡とって 無事合流

そばには 記念塗装されたF-15ーーーっ



そして 記念塗装されたF-4もぉぉぉ



シャークティースなRF-4もっ


T-4の記念塗装もあったのですが こちらは展示のみみたいで
でも個人的にかぁいいなぁ~~
と 尾翼のみ左右からパチリ

上のが302飛行隊のマークの尾白鷲、下のがかなりデフォルメされた尾白鷲

スカイツリーと一緒に描かれてる~

反対側は あれれ
帽子かぶってる
…そのときはそうとしか思ってませんでした

まぁ それはとりあえず後に分かるとして

そのあと F-4が離陸

人ごみのなか 苦し紛れに記念塗装のタキシングを撮影
えーん
いいの、パパさんのムービー撮影にたくしたから…
そのあと U-125も飛びましたよー
よーやく撮れました

望遠(といってもショボいの
)から 広角レンズにかえて 展示の戦闘機もろもろ撮ろうとしたところで
きゃーーーーー
F-4の通過飛行ッ
がーびー
状態です
そのあとのF-15の通過飛行

RF-4もガオーっと

U-125も

んで 今度はパイロットとお写真撮らせていただこうと
またもレンズ替えたところで まさかまさかのF-4の慰霊飛行ッ


でもでも、同じファントムでも RF-4はしっかり撮れました

航空祭のあいまに おとなり 茨城空港に スカイマークさんがこんにちは
バックには モヤってますが 筑波山

今回は 赤いハート
が乗りたいって言ってたので 乗ってみる事になった
F-4…の手前に見えます 小さなF-15
(うしろに 12~15人くらい乗れます
)
』もいましたよ
幻ぃ
私たちの乗ったF-15は こんな凝ったこともされてました

そんな ちぃさなF-15に乗って 滑走路方面にぷちタキシング

なんかスゴい体験ですよ
実は実は
戦闘機がずらーり
のそばも行ってくださいました
そのあともフラフラしながら 写真撮ったり、お買い物したり
あとはエイサーっていぅ舞踊を見てみたり…
あぁ、お買い物の最中に F-4のハイレートがありましったっけ

(パンフレット 最初しか見てなかった私たち
あほーん)展示のみでしたが F-2

こちらはP-3C リラックマが乗っていました
あとはやめときまーす


それからも ブルーインパルスが飛ばないぶん 機動飛行満載でした

うふっ、ベイパー

個人的には 主翼の先からしゅーーーっと出るのがもぉう

ファントムさんたちも お腹に背中に大サービス

F-4の記念塗装さんは おっそろしぃホド撮れませんでした

あーーー、ことごとくシャッターチャンス外して ショック…

…でもムービーには……むにゃむにゃ

最後に 『子供用制服 試着できます』の張り紙に惹かれて
さん レッツコスプレ

隠れてしまって分かりづらいけど ブルーインパルスのつなぎです
そのそばで行なわれていた 戦闘機見学(302&305)
終了しましたの張り紙が。

スプークさんの帽子だったんだ

(スプークは F-4ファントムII の公認イメージキャラクターでトンガリ帽子にマント姿のオバケです
)みょーに納得
で ↑の写真撮ってたら 隊員さんにデフォルメ尾白鷲ステッカーいただいちゃいました
ありがとう、隊員さんんんんん

うひゃうひゃ喜んでいたら 航空祭終了のアナウンスが流れだし
気がつけば 最後まで基地内堪能しちゃったのでした

隊員さんからいただいたものの一部


(参考までに パンフレットがB5サイズでっす
)うふふー、スゴくないですか

上の写真は 基地内のとあるエプロンにいた ゾンタくん からいただきました^^

ちびっこに写真(記念塗装のF-4とF-15の)を配っていたのですが
更に ヒミツの合言葉のようなものをはいじ発見
んで、それを
に伝えて
が言ったら…ゾンタくん、キョロキョロっと まわりを見回して こっそりサイン入りのお写真をぉぉぉ

よりも パパママのほうが興奮してしまって ヤバかったです
ゾンタくん どうもありがとぉぉぉ



そして 優しいパイロットの方々 隊員の方々 どうもありがとぉぉぉ



来年の航空祭までには カメラとレンズが新しくなってますように…



























