

はいじの体調のせい

例年のように 我が家の玄関先に 巣を作り
抱卵→ヒナが孵りまして~


親ツバメは 餌の調達に縦横無尽に飛び回り
せっせせっせとコドモたちに 新鮮なお食事(



すくすく育っていったんです。
ところが 6月中旬のとある朝
はいじが朝起きて ベランダにあるワンコトイレを掃除していたら
親ツバメがしきりに近くを飛び、ピィっ ピィっ と鳴いていて。
「なんだろ

って 玄関にまわると 巣のすぐ近くにヘビの姿ッ

そのときはパパがすぐ来て追い払ったものの
その日のお昼頃、私たちが出かけた時に ヤツはまた忍び寄り…
ヒナに襲いかかったんですっ

たまたま別行動だったおばぁちゃんが帰ってきて
そのとき すでに1匹、ヒナの頭がヘビの口の中にイン

ヒナが まだもがいてるのを確認したおばぁちゃん
とっさに 2本の棒でヘビを巣から落とし、ヘビとそのヒナを離し
ヘビをその棒で離れた所に逃がしたそぅ



命からがら助かったヒナ、おばぁちゃんが巣のそばにそっと戻し
さらに、【ヘビよけ】って、巣の下でお線香を焚いてくれました

呑まれかけたヒナは その後、しばらく固まってました



でも、自分で巣に帰れたようだし、親も餌を運びだしたので一安心

だけど
他のヒナたちはこんなデス


1匹ちゃんがケバケバしてるの モロバレでしたぁ

そんなヒナたちも 6月の終わりくらいに巣立ち
今は 家のまわりを兄弟で競争しながら仲良く飛んでます

すでに 親鳥と見分けがつかないホドになっていて
鳥さんの成長の早さを実感してマス

もすこししたら ツバメさんは渡り鳥だから遠くへ行ってしまうけど
また 春先になったらココに戻ってきてね

今度は ヒナが孵ったらすぐに お線香も焚くからね

